Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

邪馬台国は瀬高に!

2014年01月28日 (火) 22:40
邪馬台国は瀬高に!

誰にも書けなかった「邪馬台国」
村山健治著

◎序章 自転車で探した邪馬台国

詩人北原白秋は、ふるさとの筑後山門をこう歌った。

山門はも うまし耶馬台(やまと)
いにしへの 卑弥呼が国
水清く、野の広らを
稲豊(ゆた)に 酒を醸(かも)して
菜は多(さわ)に 油しぼりて
幸(さちお)ふや 潟の貢と 珍(うづ)の貝
ま珠。照る鮨(はた)。
見さくるや童(わらべ)が眉に、
霞引く女山(ぞやま)。清水。
朝光(あさかげ)よ雲居立ち立ち
夕光(ゆうかげ)よ潮(しお)満ち満つ
げにここは耶馬台(やまと)の国、
不知火や筑紫潟、
我が郷(さと)は義しや。

「なしけん、そげん邪馬台国にとっ憑かれたかんも」

「産女谷(うぐめだに)に行っちゃでけんばん。あすこに行くと、ウンダカショにとり憑かれるけんのう」

「これはのう、昔の昔の大昔からの言い伝えじゃけん、忘れんごつしとかやんばん」

平野部に限っていうと、微高地からしか遺物は出ないのである。なぜそうなのか。

「郷土史家は偏狭な郷土愛のために、歪んだ目で郷土の過去を見る」
ーーしかし現在では、山門郡だけという狭義なものでなく、八女郡南部から熊本県の菊池郡あたりまでが、三世紀の邪馬台国であり、その王城の地が山門郡瀬高町の大塚だった、というふうに変わってきている。

「どうにも生活できんごとなりましたけん、別れましょう。私は子供ば連れて家を出ます」
「別れてから、どうやって生きていく」
「どうにもならんごつなったら、ボロ買いでもします」
「これだ」
「ボロ買いなら、おれがしてもよか……」

【先土器時代の区分表】
新石器時代

中石器時代 1万年前

旧石器時代
(上部) 4万年前 尖頭器 細石器

(中部) 8万年前 ナイフ形石器 刃器

(下部) 60万年前 敲打器

住居跡には必ず湧水地がある。川水は増水で汚れたりして、飲用に適さないためであろう。旧石器や縄文の頃だと、湧水地に鳥獣が集まるのを取ったりもしたと考えられるから、その近くに居住することは利点が大きかったはずである。

青磁とは磁器、それも高級品である。青磁は宋の時代に中国で作られた。青磁は高価なものである。青磁が出土するというのは、その場所に強大な権力や富があったことを意味する。まして、中国製の古い青磁が出てくれば、古い時代にそれだけの力がその土地にあった、という証拠となる。

洪積世初期(約六十万年前)、樺太、日本、台湾は大陸と地つづきで、東シナ海は陸地で、日本海の中心部は大きな湖だったという。第三氷河期(約二十万年前)には、陸地がだいぶ後退したが、樺太から九州までは長い地つづきで、九州は朝鮮と、樺太は沿海州と、まだつながっていた。有明海などももちろんありは、しなかった。

旧石器時代に阿蘇山が大噴火でできた。そのとき、陸地の一部が陥没して海となったのが、今の有明海だといわれている。

「人間ちゅうものは、真面目に生きとれば、天の助けがある。ちょうどよかときに、よか仕事が転がり込んできたたい。ま、それもこれも遺跡と付き合うたおかげばい」
「付き合わんだったら、もっと楽に生きられたと思いますよ」
私の入院生活は二年間つづくのだが、この期間が、家内にとっては一番安穏な日々であったろうと思う。


この記事を表示

日中韓の首脳会談を

2014年01月27日 (月) 21:09
1・26「SGIの日」記念提言(下)「教育」「青年」を共通目標の柱に掲げ人間の尊厳輝く世紀を昨日に続き自分なりにまとめてみました。(16)「持続可能な地球社会」を築くためにトインビー博士「われわれ自身...
記事全文を読む

地球革命へ価値創造

2014年01月26日 (日) 23:55
1・26第39回「SGIの日」記念提言(上)『地球革命へ価値創造の万波を』民衆の限りない力を結集し「平和と希望の世紀」を開拓!!創価学会インターナショナル会長池田大作※自分なりに簡潔にまとめてみました...
記事全文を読む

妹が体験発表

2014年01月25日 (土) 21:06
上海に行く前の日、うちの奥さん、婦人部の会合から帰ってきて、「またまたビッグニュース。澄ちゃんが今度の日曜日の圏のセミナーで体験発表!!」「え〜!!……俺は穴に入っとくばい」「な〜ん、妹が体験発表する...
記事全文を読む

日天輝く上海

2014年01月25日 (土) 11:36
東天に日天輝く上海か
この記事を表示

明けの明星

2014年01月25日 (土) 11:36
厳然と明けの明星微笑みて
この記事を表示

春節とは

2014年01月24日 (金) 23:17
中国は今、春節前の年末で、忘年会シーズン。来週初めは仕事納め。1月31日が旧正月。1月30日〜2月6日まで春節の長期休暇。そもそも春節とは何なのでしょう?春節というのは日本でいう旧暦の正月、日本では旧...
記事全文を読む

魏志倭人伝

2014年01月23日 (木) 20:14
魏志倭人伝倭人は帯方の東南大海の中にあり、山島に依りて國邑をなす。旧百余國。漢の時朝見する者あり、今、使訳通ずる所三十國。郡より倭に至るには、海岸に循って水行し、韓國をへて、あるいは、南しあるいは東し...
記事全文を読む

出前ラーメン

2014年01月23日 (木) 14:22
昼は出前ラーメン。調理された麺と具に、ビニールに入ったスープをこぼさないようにゆっくり慎重に入れて、はい出来上がり。まあまあ美味しかった(^^)v
この記事を表示

しっとりと雨模様

2014年01月23日 (木) 14:10
佐賀空港はしっとりと雨模様。今のおれの心のようだ(^-^)/行ってらっしゃい
この記事を表示

東シナ海上空

2014年01月23日 (木) 11:48
花園飯店上海凄いですね…猿渡先生は勇気と行動の情熱人間ですね何があろうと前向きに友好対話・仏縁の拡大に活躍されますように祈っています…大牟田には「行ってらっしゃい」(エミ)上海には「おかえり」(メイ)...
記事全文を読む

商工クラブ賀詞交歓会

2014年01月22日 (水) 21:26
◎伊藤理事長習近平さんと安倍さんとは、どうもウマが合わないようですが…◎小原総領事館上海自由貿易試験区成果をきちんと出せ若者の交流を進める
この記事を表示

上海商工クラブ総会

2014年01月22日 (水) 19:09
上海商工クラブ総会2014年1月22日(水曜)花園飯店2F16:30-17:45総会の部◎特別講演小原総領事館中国の昨年の経済成長率7.7%GDPはすでに日本の二倍を越えている習近平も周辺外交を重視し...
記事全文を読む

黒田官兵衛孝高

2014年01月21日 (火) 01:59
「山の風流が見たい」「景気はどうじゃ」「大殿様のおかげにて」「参るぞ」「風流じゃ」「むかし太閤から言われたものだよ。おまえは平城の縄張りは得意だが、山城の縄張りはできるのか、と」「どうだ」静まりかえっ...
記事全文を読む

黒田長政

2014年01月21日 (火) 01:48
五ーー今後は勝手なことをしないでくれよ。もう父上の時代は終わったのだ。長政の黒田家は五十二万石の大大名になった。「おれの死後も決して兵助を粗末には扱うな」「もしいくさのない世が来たならば、おまえはどう...
記事全文を読む

杵築城

2014年01月21日 (火) 01:25
三二十年前のぬかりのない配慮が、いま生きようとしている。「あの杵築(きづき)城代ならば、おれの期待通りに動けるはずだ」このたびの合戦の如水の策は「黒田勢が大軍であることを隠して大友軍を石垣原におびき出...
記事全文を読む

中津城

2014年01月20日 (月) 23:43
第六章風雲の軍配一慶長三年(一五九八)八月十八日、豊臣秀吉はこの世を去った。黒田如水は思いもよらず、次の天下を生きてその眼で見ることになった。秀吉の死から二年後の慶長五年九月に、関ヶ原の合戦が起こった...
記事全文を読む

石田三成

2014年01月20日 (月) 22:29
第五章蚊帳の中だが三人目の御拾(おひろい)は前の二人と違って、大変に元気な赤ん坊だった。ーーこの子は無事に育つ。そう確信したときから、秀吉は狂いはじめたのだ。秀吉はこの年、すでに六十二才。当時としては...
記事全文を読む

有岡城

2014年01月20日 (月) 20:34
伊丹城(いたみじょう)は、有岡城(ありおかじょう)ともいう兵庫県伊丹市にある城。国の史跡に指定されている。南北朝時代、摂津国人の伊丹氏によって建築され、文明4年(1472年)には改築され、それまでの伊...
記事全文を読む

雑賀衆

2014年01月20日 (月) 20:32
「雑賀衆を味方にすれば必ず勝ち、敵にすれば必ず負ける」戦国時代、実際に言われていた言葉です。戦国最強の鉄砲傭兵集団「雑賀衆」、それは大名家とも寺社勢力とも異なる特殊な集団でした。そして伝説の鉄砲使い「...
記事全文を読む