Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

脚下の固めを怠ったものは‥…

2016年04月26日 (火) 21:49
脚下の固めを怠ったも

◎桔梗の雨
「もし、どちらまで参られまする」
「はい。京まで行くつもりで」
「それは幸い、私も京まで‥……と、心がけておりまするが、こなた様は、こんどの天下を誰が取られるとお思し召されまする」
「さよう‥……」と四郎次郎は小首をかしげて、
「これは味方によりましょう。明智、羽柴、徳川、みなそれぞれ勢力は伯仲しておりまする」
「それではやはり、理のない者、義のない者が負けまするなあ」

「ーー光秀、これは、そちにはすぎた姫、そうだ今日からそちの家紋をそのまま桔梗と名を改めよ。秋の千草の中で人眼をうばう桔梗がよい」

「わしはこの眼で、尼ケ崎の千貫櫓の燃えるのを見ましたよ」
‥……
「千貫櫓とはあの二の丸の?」
「はい、光秀謀叛の知らせをうけて丹羽長秀さまと、織田信孝さまが、すぐに尼ケ崎城へ攻めてゆきました。必ず光秀に味方するものと見たのでござりましょう」

「ほんに、父御の謀叛で、何も知らぬ娘まで、たしか‥……明智の姫は、丹後の細川家へも、大和の筒井家へもおかたづきでござりましたな」

「夫婦仲など、女子と男ゆえ、一緒になったと言うに過ぎない仮りのもの、商人衆には武家の悲しさはお分りないと見えまするなあ」

「すると、細川さまが、こんどの戦で、どちらへつかれるかは、ご検討のつくご身分でござりますなあ」
「私の考えでは、明智方へつくことはござりますまい」

「はてな?」
「この女、妙な女だゾ。家来が二人倒されているのに、震えてもいないようだ」

「ホホ‥……」と不意に桔梗の方は笑った。
「よしたがよい。わらわの良人は、そなたが連れて参っても決して褒美の金は取らせぬ。かえってそなたが首を失うもととなろうぞ」
「何だとッ、おれの首をとると‥……」

嫁いでゆくと忠興はその日から桔梗を熱愛した。そのはずだった。日本西教史に「ーー容貌の美貌比倫なく、精神活発、鋭敏果決、心情高尚にして才智卓越せり」と褒めあげられている後のガラシャ夫人なのだから‥……

「人の一生とはこのように不安なものであろうか」
「不安‥……と言われると、無事に目的地へ到着なされても、仕合わせか不仕合わせか分からぬとおっしゃるのか」
「こなたには、分ると言われるか。わらわは今でも分らぬままに生きて来た。これからもおそらくは分るまい」

「お前さまは恐ろしいことをいわっしゃる。武士から義理を除いたら何が残ろう」

(自分は、どこかで、この女に心ひかれていたのではあるまいか‥……?)

「笑うてやります。それは意地でも義理でもない。弱い負け犬の、保身のための追従と笑うて首を討たれてやります」

(すでにここへも秀吉の手は及んでいる‥……)

「それゆえ痴れ者じゃと言うのでござるよ。名分立たざる戦を起こすと、盗賊の類いまでが、その名を詐(かた)って悪事を働く。それがみな、明智の仕わざとなるのでござるからの」

「明智どのは足もとの固めを怠ったと言われまするか」
「そのとおり‥……禅者の脚下照顧の訓えを忘れ、将軍宣下の勅使にこだわり、遠い大大名に誘いかけたりしてござる。光秀とはそのような尊大ぶった、空名を追う、野郎自大の一面があるお人じゃ‥……みな絵に描いた餅にすぎない。そのようなものを追いかけて、脚下の固めを怠ったものは、この淀屋の眼がねにかなわぬ。そうでござろうが、のう内儀どの」

「‥……この方はいちいち空を捨てて実をとる。このたびのことは、細川、筒井の両者を事前に味方にしておかなんだのが、明智方の大きな手落ちじゃ」
「いいえ、手落ちではのうて、これは無謀でござりました」

「と言われると、このうえ生き恥じを重ねよとか」
「言うまでもないこと。お強くならせませ」

「生き恥じになるかならぬかは、これからのこなた様が生き方で決まりまする。なあご内儀‥……殺して殺されて、は例のないことではない。応仁この方悲しく続いた乱世の姿なのだ。それゆえ、この茶屋なども、平和の光が見え次第、刀を捨てて町人になり、意味なく散った敵味方の霊を弔おうと、堅く心に決めて動いている‥……」

「泣かれませ。心ゆくまで泣いたら、せめてこなた様だけでも生き残って、何が争いの根であったか、じっと見きわめておやりなされ。意味もない争いの犠牲に散るより、それをよく見きわめて、迷うている霊を弔うのが、まことの強さとお悟りなされませ」


応仁の乱(おうにんのらん)は、室町時代の応仁元年(1467年)に発生し、文明9年(1477年)までの約10年間にわたって継続した内乱。8代将軍足利義政の継嗣争い等複数の要因によって発生し、室町幕府管領の細川勝元と室町幕府侍所所司(頭人)の山名持豊(出家して山名宗全)ら有力守護大名が争い、九州など一部の地方を除く全国に拡大した。乱の影響で幕府や守護大名の衰退が加速化し、戦国時代に突入するきっかけとなった[1]。十数年に亘る戦乱によって、主要な戦場となった京都は灰燼と化し、ほぼ全域が壊滅的な被害を受けて荒廃した[2]。

応仁元年(1467年)に起きたことから応仁の乱と呼ばれるが、戦乱期間の大半は文明年間であったため応仁・文明の乱(おうにん・ぶんめいのらん)とも呼ばれる。


この記事を表示

舎衛の三億

2016年04月26日 (火) 00:49
毎食一口目に魚を食べて糖尿の数値が一服?他の数値はほぼ正常値内に?甘いのと女と題目はやめられない?仏と魔がいつも仲良くしてるようですね??(^_-)魔との攻防戦で体内改革が確実に進行中です?年内に九州...
記事全文を読む

万行万善

2016年04月22日 (金) 00:17
「夫れ無始の生死を留めて此の度決定して無上菩提を証せんと思はばすべからく衆生本有の妙理を観ずべし‥……仏教を習ふといへども心性を観ぜざれば全く生死を離るる事なきなり、若し心外に道を求めて万行万善を修せ...
記事全文を読む

シェアは100分の1

2016年04月21日 (木) 16:05
税理士会大牟田支部と大牟田税務署との協議会◎関与先名簿発送日4月11日(月)提出期限5月13日(金)◎平成27年分所得税・消費税所得税福岡国税局114万4,000件100.6%大牟田税務署35,369...
記事全文を読む

八幡大菩薩

2016年04月20日 (水) 01:49
鶴岡八幡宮の焼失については、同じ弘安3年(1280)12月御述作の四条金吾許御文と智妙房御返事に触れられており、両抄では一国謗法のゆえに八幡大菩薩が国を去った証拠であると指摘されている。本抄の内容は二...
記事全文を読む

諌暁八幡抄

2016年04月19日 (火) 17:01
創価教学研究室(赤鬼のブログ)7月5諌暁八幡抄第四章謗法責めぬ氏神を梵釈が治罰2013/07/0506:38前の記事次の記事ホーム第四章謗法責めぬ氏神を梵釈が治罰06今日本国を案ずるに代始まりて已に久...
記事全文を読む

日本でテロが起きる日

2016年04月15日 (金) 11:22
佐藤優◎まえがき1991年12月のソ連崩壊で、東西冷戦は終わり、日本においても共産主義革命の脅威はなくなった。しかし、人間は本質において性悪な存在なので、現実の世界には新たな脅威が次々と生まれている。...
記事全文を読む

震度7

2016年04月15日 (金) 10:40
2016.4.15交流体験私は三池圏大牟田北支部前進地区の猿渡と申します。前進地区は大牟田圏と三池圏がまだ分かれる前に、大牟田で88番目に出来た地区で、竹永さんはその初代地区部長でした。竹永さんが地区...
記事全文を読む

正直の淵はとても深い!

2016年04月13日 (水) 20:34
◎堺の入札というのは、この自由都市に、はじめて君臨して来た織田信長が明智光秀のために倒され、光秀はそのまま信長の既得権を行使しようとして、次々に使者を送りこんで来ていたからであった。波太郎の蕉庵は、昔...
記事全文を読む

失敗を恐れぬ人が伸びていく

2016年04月12日 (火) 00:34
親父が題目を挙げている後ろで、娘はそっとお茶と聖教新聞と大百蓮華を並べていた。これを読みなさいと言わんばかりに‥……「失敗を恐れぬ人が伸びていく」‥…親バカのひととき???お父さんを心配されてますね…...
記事全文を読む

底の底まで計算して肚を決めて

2016年04月11日 (月) 20:21
◎異相勘定恵瓊は何か切なくなった。(この静寂の底で、小ざかしい人間どもが、奸智をかざして殺し合わねばならぬとは‥……)何のために?何をのぞんで‥……?「ーー地獄、極楽の相違は、紙一重でござる。人間は生...
記事全文を読む

相手の役に立つという覚悟ダ??

2016年04月11日 (月) 01:15
猿渡先生…昨日は遠いところ大変にありがとうございましたm(._.)m今日は5時30分から聖教代配7時から町内河川清掃して、いささか疲れてうたた寝し床屋にいき公明パンフを渡しあきのと高瀬の丸外になっても...
記事全文を読む

対話の姿勢

2016年04月08日 (金) 19:07
お早うございます!毎日の勇気の活動ありがとうございます。『仏を能忍と名づけるのである』935ペ-ジ対話の姿勢が徹底して貫かれるならば、対決のおもむくところ、対立ではなく調和が、偏見ではなく共感が、争乱...
記事全文を読む

ありがとう

2016年04月07日 (木) 22:34
ありがとうごめんねおいでやってあげようよかったね
この記事を表示

ご紹介下さい

2016年04月06日 (水) 16:54

我が家の散る桜

2016年04月05日 (火) 18:55
今まで満8年ごとの4月は何か大きな転機がありました。最初の満8年は5名の職員が一斉退社。2回目の満16年は心の病で精神病院入院。そして今月3回目の満24年。何かありそうな予感。お金、上海、娘‥……。だ...
記事全文を読む

我が家の散る桜

2016年04月04日 (月) 13:13

我が家の母桜も満開!

2016年04月01日 (金) 15:44
今年の健康診断は所長=6月22日(水)惠子=6月23日(木)しょうがない?>それが今は婦人科健診が火曜日と木曜日のみで、その曜日は女性のみになってるから一緒には出来ないとのことです。>&g...
記事全文を読む

かおる君

2016年03月31日 (木) 15:58
岡本さんに似ていると言っていた従兄弟です。今日事務所で撮りました。従兄弟も「あー似てますね」と言ってました???
この記事を表示

そんなバカなことが

2016年03月30日 (水) 20:17
◎すべてを駆ける蜂須賀彦左衛門は、馬は自慢の乗り手であったが、びっこの黒田官兵衛は、馬がすべるといかにも危げに体が揺れる。心の中では同情しているくせに、見ると笑う年ごろの小姓たちだった。「それは右府さ...
記事全文を読む