Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.9.1-5(3)

2020年08月31日 (月) 14:46
2020.9.1-5

???????????????????????

北斗七星
2020/08/31 公明1面

 史上最年少で将棋の2冠となった藤井聡太棋士は、小学4年時の文集に「名人をこす」という夢を記したという。

将棋のタイトル戦は、竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の八つ。囲碁にも、棋聖、名人、本因坊、王座、天元、碁聖、十段の七つがある

このうち一般的にも使われる「名人」は、囲碁が発祥。織田信長が当時最強だった本因坊算砂を「そちはまことの名人なり」と称えたのが始まりだとか。「本因坊」は家元制だった囲碁の名門家系の名前である

◆川端康成は名作『名人』で、最後の“世襲制名人”だった本因坊秀哉の引退対局を描いた。「ぴりぴりした神経がきらめいて、乗り出した姿勢にも凄みが加わる。鋭い小太刀の渡り合いのように、呼吸がせわしく高まって来る。智慧の火の瞬きを見る思いだ」(新潮文庫)。約半年かけて打ち継がれた一局の最終盤は、静かな迫力に満ちている

◆今や「AI定石」という言葉もあるほど、囲碁も将棋も人工知能のソフトで研究する時代だが、「名人」の称号は人間にだけ与えられる。盤上で展開される無限の変化に、人智の限りを尽くす闘いの魅力が消えることはない。(祐)


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: