4月30日(木)
??退位礼正殿の儀(2019)
??アメリカ合衆国、フランスからルイジアナを買収(1803)。
??鴨緑江会戦(おうりょくこうかいせん)(1904)
??サイゴンが陥落しベトナム戦争終結(1975)。
画像はフリークエント・ウィンド作戦でサイゴンを脱出する南ベトナム住人
◎妻は朝から
上白石萌音(かみしらいしもね・22歳)と佐藤健のドラマ
『恋はつづくよどこまでも』胸キュン!
私「胸キュンするやろ」
妻「テレビでくらい胸キュンせんなら!!
する時ないもん………悲しいかな」
◎朝ドラ「エール」
本当におもしか〜??
薬師丸ひろ子(55歳)と唐沢寿明(56歳)
………本当に演技が上手????
二人の結婚の許可………「わしにまかしとけ?」
………それがまた簡単にはいかないだろう。
???
◎自粛の時ですが………
「今日は営業されてます?」「はいしてますよ」
………こそっと
………しかも県外
………車で30分
………お客さんも少ない
………本当に穴場の隠れ家
コインマッサージ足100円10分×2回&体200円15分×1回も。
「定休日は?」
「第2・4の火曜日です」
「今度一人で来よう」
◎車の中で夫婦の会話
「お父さんは何歳まで車運転する?」
「そうね、85歳くらいまでは出来るようにしとかんなんね」
「85歳??? それは危なかよ? 80歳には返納せんなら」
「その気力からだけでも俺の方がやっぱり長生きするばい」
「でも、80としてもあと20年ないとよ!」
「お父さんは、したいこといっぱいしてきたから、これしたいあれしたいというのはもうないやろ」
「そうね。冒険はもう全部終わったし」
「私は自分のためにはまだ生きとらん………
人のためばっかり生きてきたから」
◎赤塚不二夫さん(日経・春秋)
「僕はものすごい恥ずかしがり屋なの………」
「人生は、酒とギャグの日々」
「産婦人科以外のすべての病」を得る。
旧満州で
………母親に手を引かれての引き揚げが原体験となる。
………幼い胸に刻み込んだ言葉は「没法子(メイファーズ)」。
中国語で「しかたがない」の意味だが、それはあきらめ、投げ出すことではない。悲しみも不条理もすべてを受け入れ、そのうえで前へ進む。そう受け止めた。
会いたい人と会ってはいけない。行きたいところへ行ってはならない。私たちもいま、不条理のさなかにある。災いがすぐには去らない以上は、倦(う)まず撓(たゆ)まず明日へ進むしかない。そう念じれば少しは気持ちが楽になるだろうか。
赤塚さんは没法子を自分流に訳して、バカボンのパパに言わせ続けた。「これでいいのだ」
☆倦(う)まず撓(たゆ)まず………飽きたり怠けたりしないで
??? ………最近、日経はいいなぁ?
◎「9月入学」は私は大賛成?
グローバルスタンダード?
メリットの方が大きい。
………でも唐突、頭の固い日本人多いし、賛否両論………
難しいだろうな?
東京大学を先頭に大賛成の潮流になれば………??
◎明治19年の徴兵制で4月入学に?
理由は「陸軍に先にとられてしまうから」
「日本も明治のはじめは、9月入学が主流だった」
――そうだったんだ?
「千載一遇のチャンス」
「ポストコロナ」の大きな議論になりそうだ。
(産経抄)