Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.4.26-3

2020年04月26日 (日) 00:28
2020.4.26-

◎「スカウトされた大王」
〜地方出身? 継体天皇の実像〜
(NHK4.22放送)
雄略天皇が次々と兄弟を惨殺していったので、後継者が居なくて、曾祖父の「応神天皇」に遡り、 遠い親戚に白羽の矢が立って、第26代天皇となった継体天皇。

天皇に即位しても20年間は都(大和)に行かなかった。

そして磐井の乱へ??
今の八女市が本拠地。
「岩戸山歴史文化交流館」………近く行ってみよう。
『牧口久留米講堂』にも近い?

第26代天皇
507年3月3日? - 531年3月10日?
継体天皇元年2月4日 - 継体天皇25年2月7日

雄略天皇
第21代天皇
在位期間
安康天皇3年11月13日 - 雄略天皇23年8月7日

磐井の乱(いわいのらん)は、527年(継体21年)に朝鮮半島南部へ出兵しようとした近江毛野率いるヤマト王権軍の進軍を筑紫君磐井(『日本書紀』は筑紫国造だったとする)がはばみ、翌528年(継体22年)11月、物部麁鹿火によって鎮圧された反乱、または王権間の戦争。この反乱もしくは戦争の背景には、朝鮮半島南部の利権を巡るヤマト王権と、親新羅だった九州豪族との主導権争いがあったと見られている。

磐井の乱
戦争:磐井の乱
年月日:528年11月11日
場所:筑紫三井郡
結果:ヤマト王権軍の勝利


◎GDP4.4%押し上げ 可能か
1人10万円の使い途
………一般の労働者は100%消費に
………非労働者は消費に回るのは25%
(H24/4定額給付金の時を参考)

☆うちの奥さんも「貯金しとこ」派!!??
「これは貯金するとでけんとよ」
「いや貯金するよいざという時のために」
?

10万円の現金給付 +1.3%
中小企業対策 +2.0%
(200万円、100万円、雇用調整金、その他)
昨年12月の総合経済対策の未執行分(公共工事など)1.1%
計4.4%?

◎テレワーク実施率
10人以下は12%、全体平均は35%
☆今度うちもその仲間入り???

◎死亡者に対する相続税申告の「課税割合」
「税額が100万円程度の小規模な申告が増えている」
一人当たりの課税財産額は1億3956万円
相続税は1,813万円
全国8%、東京周辺は13%、熊本は4%弱。

◎「防火長城」
ネット空間を24時間見張り、体勢に不都合な情報は片っ端から消去する。
(大機小機)
………私も経験済み。「習近平」や中国を批判するコメントを日本に向け発信したら、いきなり送受信が重たくなる。
「それは今監視されています」


◎「不正を追求し暗殺されたキケロ」
アリストテレスは国家財政と家計の切り盛りの両方を指して、
「オイコノミコス」
(希: Ο?κονομικός、羅: Oeconomicus)
と呼んだが、
「経済学」(Economics)の語源となった。

ローマ人はこの「オイコノミコス」になじみ、家庭に会計の習慣を持ち込む。
 
アテネと同じくローマでも国家の会計はかなり杜撰(ずさん)で、不正が絶えなかった。キケロがマルクス・アントニウスに対する弾劾演説の中で、「湯水のごとく浪費している」。
………
それにもかかわらず、刺客を放ってキケロを暗殺。

次にはアウガストゥスがアントニウスを葬り去り、「皇帝の帳簿」として今日知られる会計記録を整備した。
(帳簿の世界史)



トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: