Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.4.20

2020年04月20日 (月) 00:24
2020.4.20

4月20日(月)

??昭和26年4月20日
「聖教新聞創刊記念日」
「聖教新聞」第1号を発刊。
旬刊2ページ建て、発行部数は5,000部
無冠の友ありて広布は前進!

新聞の使命――それは、
 邪悪や不正を鋭く糾弾し、
 庶民を守り抜く
 「民衆厳護」にこそある。
 庶民の中で誕生し、
 多くの庶民に支えられ、
 庶民と共に発展してきた、
 聖教新聞の誇りも
 ここにある。
(2020.4.19聖教)

??1792年4月20日
フランス革命戦争始まる

??郵政記念日(ゆうせいきねんび)
1871年(明治4年3月1日) -
東京・京都・大阪に郵便役所を設置し業務を開始。

??生誕日
27曲の交響曲を残した作曲家ニコライ・ミャスコフスキー
(1881-1950)

反射的にチャイコフスキーと間違った?
☆チャイコフスキーは、交響曲第五番、スラブ行進曲、1812年序曲、くるみ割り人形………毎日スマホで聴いています?

◎御 文
 願くは我が弟子等・大願ををこせ
(上野殿御返事<竜門御書>、1561ページ)
 
通 解
 願わくは、我が弟子たちよ、大願を起こしなさい。

一滴の水が大海に溶け込み、また、一粒の塵が大地に埋まることで、それぞれ、想像もしなかったような大いなる存在になるように、広布の大願に生き抜くことで、境涯を大きく開き、自分を最高に輝かせながら、大勝利の人生を歩んでいけるのです。

「大願に生きる」とは、決して特別なことではありません。

私たちの実践でいえば、どんな時も、自分が今いる場所で、広宣流布の師匠と心を合わせて前進することです。


◎大牟田でも感染者?
妻「大牟田でも感染者の出たげなよ」
「そうね?」
………「大牟田も 感染者」で検索したら………
大牟田市で初の感染者
県は18日、大牟田市の40代無職女性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。大牟田市在住者の感染確認は初めて。7日に喉の痛みや息切れがあり、16日に肺炎像が確認されたため、感染症指定病院に入院。18日に陽性が判明した。家族2人を含む濃厚接触者を調査中。大牟田市によると、女性は重症。

◎道の駅おおむた
3年前まで、最後の一年間だけ関与し、市との打合せをしながら清算結了まで終わり、その後ほかの指定業者もうまく行かなかったのでしょうか、私の関与先が手を上げて、今月一番最悪の時にオープン。福岡県でワースト1位の売上高。
家族で寄ってみましたが、とりあえず小さく少しずつっていう感じ。店員さんの感じは良かった。
とにかく「活気がない」の評価が定着しているので大変ですが、しっかりと支えていきたいと思います。
会社の設立などはせず、今の会社のままで既存業務にプラスする形。


◎南関イキイキ村
こちらは活気があって、いつも大にぎわい。私は初めて行きました。
妻「あれ、初めてやったかね??」

◎「福岡 外出自粛もう一息」(西日本)
東京に比べると自粛が少ない。
「そらそうやろ」
うちも“在宅勤務”の環境にはない。
でも、6月にはテレワークが出来る環境にはなります。  
私を含め全員分6台のノートパソコンに総入れ替えします。

◎麒麟がくる

信長「我らも変わらねば………そう思われませんか」

道三「信長殿はたわけじゃ………見事なたわけじゃ」

☆道三の息子はどうしようもないアホだな?
時々こういう後継者がいる。
うちからも離れていく。
まちがいなく短期間で破綻?
とにかく“暗愚”。

??「戦国武将に学ぶ後継者育成」
………失敗例ワースト3(私の見立て)
1位:武田信玄………一族全滅
2位:上杉謙信………分裂闘争で衰退
3位:斎藤道三 ………息子が短絡で反逆

                            
◎伊豆流罪
私もそうです。不思議な流罪ですね。御書も「頼朝」で検索したら出てきました。調べると本当に面白いです。いつもありがとうございます??

伊豆の国・伊東の郷と云う処に流罪せられたりき、兵衛の介頼朝のながされてありし処なり
(一谷入道御書 1,326ページ五十四歳御作)
☆伊東を検索………伊東市?

【公明短歌】
女子会の急な中止に胸騒ぐ収まるまで渋茶を二はい
?

◎「さわやかダイエット」
「さ」………さかな
「わ」………わしょく
「や」………やさい
「か」………かいそう
「ダ」………だし・だいず
☆栄養バランス良い食事を
(聖教)


◎一服どうぞ/千玄室氏(本日97歳)
藤原家隆「花をのみ待つらん山里の雪間の春の香を見せばや」
梅だ桜だと派手なものに注目して春を待つのではなく、足下のそっと咲く春を知ってほしい………
何ができない、これもできないと嘆くのではなく、しっかりと時分の立ち位置を見つめ直してほしい………


◎アンセル・アダムス
「ネガフィルムは楽譜、プリント作業は演奏」
「荘厳」という言葉がぴったりなアダムスのモノクロ写真を“黒子”として支えたのは、日本製の印画紙だった。
19世紀末以降流行した「絵画的写真」への反動………
音楽でいうならば、緻密に音をかさねて構築されたポリフォニー(多声)、バッハのフーガ曲のように。

トッカータとフーガ ト短調 BWV915: トッカータ
カール・リヒター
3:41 | 8.7 MB  2015/11/08 配信
AAC 128/320kbps


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: