4月10日(金)
??1741年4月10日 モルヴィッツの戦い
??1859年4月10日
イギリス国会議事堂の大時鐘完成、ビッグ・ベンと命名
??大韓民国臨時政府、上海に樹立(1918)。画像は要人たち
??4月10日は『税理士への道』を決めた日。
つまり私にとって『誓願の日』です。
35年前、27歳、税理士事務所への「5 月10日」就職が決まり、
『税理士への道』を決めた日です。
ちょうど数日前の聖教新聞に創価大学入学式での先生のスピーチが載っていて、「最高学府を卒業しながら学問に挑戦しなかった学生は社会で淘汰される」。
………「淘汰されているのは俺だ。男の一生、一度や二度は命を賭けて戦う時がある。それは今だ?」
その約一ヶ月半前の2月23日、一年がかりで初めての本尊流布を成し遂げ、それを基点に私の人生が回転し始めました。
今となっては『本末究竟等』?
半年後の1985年(昭和60年)10月10日に結婚?????
◎食品販売のコンサルティングをやっている社長から
(新規の月次初めての法人申告打合せ)
「先生のホームページは最高?
普通、税理士事務所のホームページはメニューが沢山あって、バチっと決めているけど固いんです」
「私、あまりビジネスチックにしたくないんです」
「先生のはそのままストレートに人柄が出ているんですよ。
………そして広告を見るとき人は“乙型”に見るもので、先生のもちゃんと“乙型”に配置されてあって、あの色使いもご自分で作ってあるなら私共からするとなお恐ろしいくらいですよ」
(ちょっと褒めすぎだが)
「そんなに褒められるなんて………素人で作っているのですけど、最近はホームページからの仕事が増えました」
「テレビショッピングでも売れるのは色使いとネーミングなんです。あのジャパネットたかたでも………
売れる色使いは原色………赤・緑・オレンジ?
ネーミングは………575?」
?
☆早速、事務所のホームページの色使いを少し変え更新
??
◎雇用調整助成金
妹「3月までの売上は前年比でトントンですけど、3月だけですと94.6%です。どうしますか? 売上が5%減っていない月は貰えず、毎月毎月申請しないといけないです」
「………」
◎前回の雇用調整助成金では「教育助成金」も貰っていた?
その分で男性職員は税理士試験講座にも行っていました。
女性職員も「色んな研修会に行ってましたよ」
私「高口君とかの税理士試験合格は俺が買い取っとるとよ」
「あはっ、そうですね」
?
☆こっちの方が売上に関係なく使えそう?
◎IT導入補助金
ITツールバー導入による業務効率化等を支援。
5月からベンダー・ツール登録を開始し、
6月からベンダー補助事業者の公募開始予定。
対象:中小企業・小規模事業者 等
補助額:30〜450万円
補助率:1/2
★感染症の影響を乗り越えるための補助率は2/3
☆想定される活用例
・在宅勤務制度を新たに導入するため、テレワークに利用できる業務効率化ツール等を導入する。
★特別枠に限り、PC電話がタブレット等のハードウェアにかかるレンタル費用でも補助対象
☆公募スケジュール(2次締切)
申請開始:6月頃予定
申請締切:6月末予定
◎イギリス・バーチンガー博士
そうした人々に共通していたのは「笑顔」ではないでしょうか。どのような状況でも信頼と希望を失わず、笑顔でいられる人には、苦難に打ち勝つ強い意志があったように思えます。言葉以上に人々の心を開かせることを学びました。
◎雇用調整助成金の手続きの簡素化が課題
申請書類は10種類以上
支給まで2ヶ月
☆妹は事務所の分で6年間毎月、博多駅前の合同庁舎電話が福岡労働局に通って、今も書類が残っている。
今回もまず事務所の分でやってみるとお客さんにも話ができ、求められればいくらか貰って代行してもよい。
◎「休業助成制を拒む企業が相次ぐ恐れ」(西日本)
「従業員全員が国の制度を使って休めば、職場が回らない」
―― 交代で計画的に休めば済むこと?
全く制度を理解していない企業が多いということ。
従業員の立場になって考えているのではなく、あくまでも会社の立場だけでしか考えない企業が多いということ。
報道する側の西日本新聞が一番理解していないようだ?
最低の新聞社?
◎防衛大学教授
「特に看過できないのは中国の態度だ」
「国際政治では、理想をできる限り追及しつつ現実から目をそらさぬことが肝要とされてきた。今われわれに求められるのも、まさにそうした態度だといえよう」
◎宮家邦彦氏
「だが、力で封じ込めたものは必ず元に戻るというのが独裁制の弱点」
「少なくとも人民解放軍の空母には今回米国で解任された勇気ある艦長はいないだろう。これだけは確かである」
◎「枕石漱流」ちんせきそうりゅう/本郷教授
意味 世間から離れて、山奥で自由に暮らすことのたとえ。
隠者の生活をいう。
「流れに枕したいというのは、汚れた俗事から耳を洗いたいからで、石で漱(すす)ぐというのは、汚れた歯を磨こうと思ったからだよ」………「流石(さすが)」はここからだと????
『漱石』………間違いを認めない、やせ我慢をはる、
という意味になったそうです。
◎アホな橋本徹がついにおかしくなってきた??
何様のつもりかね?何の限界を説いているかわからないが、“日本型リーダーの限界”を晒しているだけ。アホが???