Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2019.11.21

2019年11月21日 (木) 01:02
2019.11.21

11月21日(木) 
ボジョレー・ヌーヴォー解禁

1783年11月21日
熱気球による初の有人飛行。
ピラトール・ド・ロジエ(英語版)、フランソワ・ダルランドの貴族2人が乗船した。

1905年11月21日
特殊相対性理論第2論文発表。
1905年当時のアルベルト・アインシュタイン。

1990年(平成2年)11月21日
スーパーファミコン発売
           
              
◎朝の光
今日も朝の光が綺麗で、家の窓から写真を撮っていたら、

「よー自然を撮るようになったね………
前は自然とか撮りよらんやったとに………
やっと普通になってきた………
普通じゃない人と結婚した私も普通でなかったということかね………」
??

◎10:00熊本西で税務調査
調査員「あ、こちらで公共工事の実績作りですね」
――簡単な質問から本質を突いてくるのは誠にスゴイ?

11:00私余計なことばかり喋りますのであとは任せて帰ります。

◎霊巌寺?………もしかして………
案の定、宮本武蔵が五輪の書を著したとされる洞窟があるお寺の入り口でした。

近くには、夏目漱石の小説『草枕』の舞台として知られる「那古井温泉」。もう20年以上前に税理士会の大牟田支部の旅行で一泊したことがあります。

有明海沿岸沿いをひたすらまっすぐ片道ちょうど一時間。
有明海は綺麗で、天気も良くて、雲仙岳も雄大でした。
(溶岩流はあそこから流れてきたのかぁ)

◎昼過ぎ
ノートパソコンが入り、本幹同時中継のスタンバイも完了?
自宅にはwi-fiが繋がり、娘が喜んで遊んでいます。
「お母さんのために文字を大きくしたよ」

地区のある婦人部「よかったね……誰の信心?」
「房子さん(母)の信心」
「そう?房子さんの信心ね?」
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

◎ラフィネマッサージ
「アイマスクの香りは無香料、ラベンダー、ゆず、
どれがいいですか?」
「あなたの笑顔」
「あはっ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆」
(おーこれはウケる(笑)?)

◎くるみ割り人形(公明)
「名曲と、演出、振付の違いを楽しみ」

12月15日(日)14:00東京文化会館予約済!!

チャイコフスキー : バレエ組曲 「くるみ割り人形」
Op. 71a 〜第2曲 行進曲(GOLD CLASSIC〜BEST〜)
Pyotr Ilyich Tchaikovsky
2:21 | 6.2 MB  2018/03/14 配信
AAC 128/320kbps


◎霊巌洞
熊本市の西方、金峰山(きんぽうざん)山麓にある洞窟、霊巌洞。うっそうと茂る樹木におおわれ、神秘的な霊場として知られる雲巌禅寺(うんがんぜんじ)の裏山にあり、洞窟内には岩戸観音(いわとかんのん)の名で知られる観音像が安置されています。晩年の5年間を熊本で過ごした宮本武蔵(みやもとむさし)が、この洞窟にこもって兵法書「五輪書(ごりんしょ)」を著したことは、あまりにも有名。

◎『五輪書』(ごりんのしょ)は、宮本武蔵の著した兵法書。武蔵の代表的な著作であり、剣術の奥義をまとめたといわれる。

寛永20年(1643年)から死の直前の正保2年(1645年)にかけて、熊本県熊本市近郊の金峰山にある霊巌洞で執筆されたとされる。

◎宮本 武蔵(みやもと むさし)
江戸時代初期の剣術家、兵法家、芸術家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。

◎二天一流(にてんいちりゅう)
流祖・新免玄信(宮本武蔵) が、晩年に熊本市に位置する霊巌洞(れいがんどう)で完成させた兵法である。その理念は著書『五輪書』に著されている。二天流、武蔵流などとも呼ばれた。

◎小天温泉(おあまおんせん)
熊本県玉名市天水町小天に位置する温泉である。
夏目漱石の小説『草枕』の舞台「那古井温泉」のモデルとして知られる。1896年(明治29年)から熊本市の第五高等学校(熊本大学の前身)の英語教師として勤めていた漱石は、翌年(明治30年)暮れ、当時熊本市街から最も近い温泉であったこの地で正月にかけて数日間保養した[1]。後に漱石はロンドン留学中、友人に宛てて「日本に帰ったならば、また日本流の旅行をしてみたい。小天行きなどおもひだすよ」と記している。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: