
◎今日は一日中、二日酔い気分でした。
 そんなには飲んでなかったと思うけど、
 アルコールもだいぶ弱ってきたようです。
 
 娘「お父さん、綺麗な女の人に酔った?」
 妻「図星?さすが恵ちゃん?ワハハハ……
 道理で酔ったと言う割には元気やもん」
 ?
 
 ◎1億円以上の年税額は初めて?
 関与先の納税
 事務所始まって以来の最高額?
 売上27億円
 即時償却1億円? 
 所得5.3億円
 雇用・設備・研究開発の税額控除4,500万円 
 法人税等1.5億円
 消費税1.2億円
 
 ナノメートルは1メートルの10億分の1
 地球の直径から見ての5円玉?
 人間の細胞を綺麗にする研究開発?
 ?
 
 ◎壮年部4人で家庭訪問
 5人の壮年部に会えました?? 
 一人は私が折伏した人。
 「今どこにいる?」
 「トライアル、入ったばかり」
 「なら行くばい?」?
 ??
 
 
 ◎一年前
 平山郁夫『パルミラ遺跡を行く・夜』 
 事務所にセッティングして頂きました。
 保証書付き。
 確定申告で沢山の来客に見て頂けるよう、事務所から帰られる際に目立つ場所に。楽しみです。
 ?
 
 
 ◎二年前は北九州市議選
 八幡西区2件、若松区2件、小倉南区2件、合計6件を約3時間かけて回って来ました。一人も会えませんでしたが、ポステイングだけしてきました。年明けて毎週日曜日は北九州へ!そのあとは大分へ! 
 
 
 ◎福岡県自民党二人擁立せず
 自民党県連幹部
 「相互推薦というが本当に協力してくれるのだろうか」
 ☆それはこちらの言葉??
 
 「……さすがの麻生さんも矛を収めるだろう」
 ☆『俺が党』だからな………?
 
 
 ◎「防衛予算はカードと同じ。あとになるほど苦しくなる」
 ??
 
 
 ◎日本は堅忍不抜で米国を支えよ
 (村田教授)
 中国に関して
 トランプ大統領は『パンドラの箱』を開けた??
 ??
 
 けんにん-ふばつ【堅忍不抜】
 どんなことがあっても心を動かさず、じっと我慢して堪え忍ぶこと。▽「堅忍」は意志がきわめて強く、じっと堪え忍ぶこと。我慢強いこと。「不抜」は固くて抜けない意。意志が強く、何があっても心を動かさないこと。 
    
     
 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
 
 十一通御書 宿屋入道への御状
 文永五年八月 四十七歳御作  於鎌倉 
 
 日蓮大聖人は文応元年(1260)7月16日、当時、側近であった宿屋入道を通じ、時の実権者・北条時頼へ立正安国論を提出された。
 
 そして文永5年(1268)閏1月に蒙古国の牒状が鎌倉へ到着した時、大聖人は同年8月21日本書を、10月11日、11通の御状のうちのひとつを宿屋入道に送り、北条時頼の子であり執権となったばかりの北条時宗への取り次ぎを依頼されている。
 
 宿屋入道は極楽寺良観に帰依し、律と念仏を信仰していたが、後に大聖人の教えを信ずるようになったと伝えられている。
 
 この宿屋入道の御状で大聖人は、立正安国論で念仏宗と禅宗を重んじているところに災難の原因があり、この誤れる宗を対治しなければ他国から攻められると予言したことに触れ、その通りに蒙古が日本を攻めようとしているが、これを「調伏」できるのは日蓮一人であることを執権に内奏してほしいとしたためられている。