
◎亀山上皇像
 (福岡県庁前にあるとのこと) ?
 この銅像は、十三世紀後半の元寇の際に亀山上皇が「我が身をもって国難に代わらん」と伊勢神宮などに敵国降伏を折願された故事を記念して、福岡県警務部長(現在の警察署長)だった湯地丈雄等の十七年有余の尽力により、明治三十七年、元寇ゆかりのこの地に建立された。 
 
 
 ◎ふるさと納税の非効率
 B市に住む人がA市に10万円を寄付すると
 A市(収入)10万円−(返礼品)3万円=7万円
 B市(収入)△10万円
 A市とB市あわせて3万円の減収?
 
 ☆これを『レントシーキング』という。
 (英: rent seeking)
 〈超過利潤獲得競争〉
 民間企業などが政府や官僚組織へ働きかけを行い、法制度や政治政策の変更を行うことで、自らに都合よく規制を設定したり、または都合よく規制の緩和をさせるなどして、超過利潤(レント)を得るための活動を指す。またこれらの活動を行う人をレントシーカーやロビイストなどと呼ぶ。
 これによる支出は生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費とみなされる。 
 
 「合理的な利己主義者」
 ⇔「素朴すぎる性善説」 
 
 なるほどね?
 ?
    
    
 ◎茶聖
 「邪教を取り除くことは正しい道です」
 
 ☆習近平は400年前の秀吉と同じ?
   
   
 ◎消費税増税対策に『2兆円』??
 これが家庭だったら奥方から文句が出るのは当たり前だな?
 ?
     
      
 ◎『よだきい』 
 関係ないですが、面倒臭いを『よだきい』って言うらしいですね。
 
 そうですか。『よだきい』、なんか聞いたことがあるような。大分県や宮崎県あたりの方言のようですね。??
 
 そうみたいです?
 宮崎か大分か鹿児島か…
 そちらでは 使わないんですね? 
 
 使わないですね?九州でも大分宮崎は言葉が全然違いますね?? 
    
    
 ◎税務調査
 LEDの取り替え約90万円だけ資本的支出を検討させて下さい、との事。私「7対3やろもん」?? 
 
 【国税庁】
 照会要旨に係る事実関係を前提とする限り、貴見のとおり解して差し支えありません。
 
 (理由)
 
 1 修繕費と資本的支出
  法人がその有する固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち当該固定資産の通常の維持管理のため、又はき損した固定資産につきその原状を回復するために要したと認められる部分の金額は修繕費となります(法基通7-8-2)。一方、法人がその有する固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち、当該固定資産の価値を高め、又はその耐久性を増すこととなると認められる部分に対応する金額は資本的支出となります(法令132、法基通7-8-1)。
 2 本件へのあてはめ
  蛍光灯を蛍光灯型LEDランプに取り替えることで、節電効果や使用可能期間などが向上している事実をもって、その有する固定資産の価値を高め、又はその耐久性を増しているとして資本的支出に該当するのではないかとも考えられますが、蛍光灯(又は蛍光灯型LEDランプ)は、照明設備(建物附属設備)がその効用を発揮するための一つの部品であり、かつ、その部品の性能が高まったことをもって、建物附属設備として価値等が高まったとまではいえないと考えられますので、修繕費として処理することが相当です。 
 
 中島税理士
 「修繕費として損金が妥当と思います?」
 
 大渕税理士
 「私も修繕費で処理しています」 
            
 「有り難い??」
 
 そもそも、照明設備の耐用年数は照明器具に関係なく耐用年数が定められているので、従来の電球よりLEDが性能が良くとも設備の価値増加にはならないと思いますので、資本的支出はあり得ないと思います。 
 
 そうですね。48歳の中堅どころですけど、余裕がないようですね。?? 
   
    
 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
 
 早勝問答 第七章真言亡国の理由を明かす 
 他云く印真言を説かざるが故に第三の劣と云うなり、 
 
 他云く大日・釈迦各別なり、
 
 答う一義に云く此の故に法華を謗ずるか、 
 
 一義に云く若し一仏ならば亡国は治定なるか、
 
 一義に云く各別なれば劣とは経文なるか自義なるか。
 
 
 また、大日如来と釈尊はそれぞれ別である。
 
 答えて言う。一義には、大日如来と釈尊は一仏であるならば真言亡国は必定と認めるのか。
 
 一義には、大日如来と釈尊は別であり、そのゆえに釈尊が劣る仏であるとは、経文の義か自義まるか。