Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2018.11.23

2018年11月23日 (金) 00:34
2018.11.23

◎朝
妻「この焼鳥、食べてよかろ?」
「よかよー、奥さんのために買ってきてるとやけん」
「よー言うよ」

私「今日はお昼は帰って来んと思う」
妻「そげんしゃっち(無理に)帰って来んでよかよ」
「やっぱり奥さんのことが気になるとたい」
「よー言うよ、上手になったねぇ」
??
   
    
◎妻
「支部長と地区部長にメールしとかんなら」
橋本さん、息子さんの結婚式、誠におめでとうございます????
明日(23日)と明後日(24日)は東京行きします。東京富士美術館ロシア絵画展と信濃町に行ってきます。本幹は25日11時に行きます。
?
 
妻「明日の地区部長の息子さんの結婚式は福岡薬院にある福岡池田平和会館だって」
私「その5階は仏式専門の結婚式場になっていて、隣の部屋には先生の展示室になっている」
妻「わースゴカね??
恵の結婚式もそこでせんなん」
「結婚自体ができるかね」
「ちゃんと巡り合わすたい。
そげんマイナスの事言うちゃなん」
?
 
    
【一年前の今頃】
●「何事も話し合いで」
“怨霊のタタリ”を恐れて日本人の「和」の精神構造となったようです。面白い?朝鮮・中国と全く違うようです。
(天皇の日本史)

●まだ続いております
夜−−
妻「私も言い方が悪かったかも知れんけど、ついかっとなったくらい言って先に謝ってよ…暴力は最低よ…怖いとやけん」

入浴後−−
私「家のことがどうろこうろ(ええかげん)になるなら、ミキプルーンの仕事はせんでいい、一生懸命になるほど今後もあり得るから?
……それが俺の答え。だいたいミキプルーンの仕事はせんでもいいこと…もうせんでよかよ」

いつもは、今まで全部、私の方から先に折れていましたが、今回は引く気持ちが全くないですね。今後のこともあるし。
………女は謝れない動物
………女心に秋の空
?

☆あ〜これだった。思い出した?
?
   
   
◎談合の改革者?
社長「色々悪口言われてですね」

奥様「従業員も色んなことを言われていますが、それで反って皆引き締まってくれています」

妹「所長も最初は広告しよったから税理士会から叩かれてですね」

私「わーこの器いいですね。器が変われば人間も変わる。レクサスに器を変えても中身が変わらないから人間も変わらん」

社長「うまいこと言いますね」
??

社長「来年は福岡県は公明党は誰が出らすと?いつも公明党を入れとるばってん、まだ先生から頼まれとらんばってん」
?
   
     
◎さっき久しぶりに三小田さんの事務所前を通過しました???
3台連ねて食事に行くところで寄れませんでしたが?

次は是非寄って下さい??



◎クリスマスケーキ7台福利厚生費
『ビッシュドノエルホワイトクリスマス』
3,000円×7台=21,000円
妹「去年買ったから今年も買わんなんごつなるでしょうが」
私「よかたい、関与先やけん」
?
   
    
     
◎徐静波氏(日本人中国人のハーフ)
(中国経済新聞)
「中国の製造業は日本に学ばなければならない」
日本はバブルによる深刻な打撃を受けたにも関わらず、なぜ製造業は依然として継続的な発展力を持っているのか?
代表例は富士フイルムとトヨタ自動車。
中国には「悪いことが良いことに」という言葉がある。
トランプが仕掛けた貿易戦は、中国の多くの起業家にとって悪夢である。しかし、彼らはトランプにやられるだけでなく、逆にこれを良い機会ととらえ、………また日本に学びたいと考えている。

☆聖教新聞以外久しぶり日中関係のいい話?
   
    
    
◎辛酉の獄(しんゆうのごく)
「天朝は天下の君である 幕府は諸侯と共にその臣である」とし参勤せずに在国し、富国強兵の策を講じるべきであり、今は参勤出府の時期ではない。
参勤するのであれば大兵を率いる覚悟で、一藩の犠牲を辞さない覚悟が必要だ。

長博は一時的に参勤を延期したものの、参勤を決定した際には勤王党の処分に踏み切り
30名以上の関係者が幽閉・流罪となる。
これを「辛酉(しんゆう)の獄」
(1861年4月)と言う。


◎主君押込(しゅくんおしこめ)【産経抄】
鎌倉時代から武家社会に見られた慣行で、特に江戸時代の幕藩体制において、行跡が悪いとされる藩主を、家老らの合議による決定により、強制的に監禁(押込)する行為を指す。日本におけるクーデターの類型である。歴史家の笠谷和比古によってその成立と構造が明らかにされた。単に押込とも呼ばれる。

☆日産幹部はカルロス・ゴーン氏を捜査当局に「押込」!!
私「俺もかつて職員全員から奥さんに『押込』された?」
妻「威張っては言われん」
?
  
  
◎外国人労働者の受け入れは
「限定的、斬新的、実験的に………」
(宮家邦彦氏)
?


◎プーチン
「法は梶棒(かじぼう)と同じである。向けた方向に向く」(ロシアの諺)
?


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: