
「大正6年!何歳?……お、100歳!」
 100歳の方の確定申告を今日初めてチェックしました。しかも私と同じ「猿渡」という苗字のおばあちゃん。青色申告の不動産所得、申告納税額も有り!
 
 20年程前に御主人の相続税申告をし、それ以来繋がっています。本当にありがたいご縁です。遠いどこかで繋がっているのだと思います。? 
 
 明日は国税局電話相談員で、朝早いので今夜のうちに博多駅前のカプセルに前泊しております。
 
 ??????????????????
 
 真言天台勝劣事 136ページ????
 第九章 説処、対告衆への邪難を破す???
 文永七年 四十九歳御作?
 
 但し「若し顕教に於て修行する者は久く三大無数劫(むしゅこう)を経(ふ)」等と云えるは既に三大無数劫と云う故に是三蔵(ぞう)四阿含経(あごんきょう)を指して顕教と云いて権大乗までは云わず況(いわん)や法華実大乗までは都(すべ)て云わざるなり
 
 <通解>
 
 『三大無数劫』
 ただし、金剛頂瑜伽金剛薩埵五秘密修行念誦儀軌に「もし顕教を修行する者は永く三大無数劫を経る」等といっているのをみてみると、既に三大無数劫といっているのであるから、これは三蔵経や四阿含経をさして顕教といっているのであって、権大乗教までをいうのではない。まして法華経の実大乗教までは全くいわないのである。 
 
 ここで引用された文は金剛頂瑜伽金剛薩埵五秘密修行念誦儀軌1巻からのものである
 
 『須臾の頃に於いて』
 「顕教に於いて修行する者は、久しく三大無数劫を経、然る後に無上菩提を証得す。…若し毘盧遮那仏自受用身所説の内証自覚聖地の法、及び大普賢金剛薩埵他受用身の智に依らずば、則ち現世に於いて曼荼羅阿闍梨に遇逢し、漫荼羅に得入し…加持威神の力に由る故に須臾の頃に於いて、当に無量三昧耶、無量陀羅尼門を証すべし」とある。
 
 『短期間で無量三昧耶』 
 これは、顕教を修行すると三大無数劫という非常に長い時を経過して後にやっと無上菩提を達成するのに対して、毘盧遮那仏の密教を修行すると、現生において須臾という短期間で無量三昧耶、無量陀羅尼門を達成するとのべたものである。
 
 <解説>
 『「顕教」とはあくまで三蔵すなわち、増一・中・長・雑の四阿含経の小乗教』
 この文によって、密教が顕教に勝っているとする言い分に対し、大聖人は三大無数劫というのは小乗教に説かれた修行帰還であることから、この文中の「顕教」とはあくまで三蔵すなわち、増一・中・長・雑の四阿含経の小乗教をさしているのであり、権大乗までは含まれておらず。ましてや実大乗法華経を含めるものではないと仰せられているのである。