
1)国際化にはものすごく遅れている
 
 
 2)世界は三極化が続いている
 アジア60%
 中国を中心にしたアジア
 益々大きくなってきている
 どういう問題?
 自社が生き残れるか?
 
 世界の企業長寿国
 日本1,000年以上7社
 ドイツ
 フランス
 中国せいぜい2つか3つ
 後継者がいたから
 
 長続きするための後継者を大事にする
 中国は余所から連れてくる
 人に任せる
 
 これから貿易がなくなる
 関税があるから貿易
 EU 為替 パスポートいらない
 広げていったら
 ドル 円 元
 
 ちょっと良くなったらほったらかし
 悪くなったら 発破かける
 日本の市場は確実に縮小
 
 海外進出
 自動車 全部海外
 日本 500万台
 世界 9,000万台
 
 中国で作って日本へ すべて撤退
 中国を市場にしていない
 時間の問題
 ミャンマー インド
 グローバル化がどんどん
 自社でしっかり議論
 
 他所がやっているから
 人が多い
 
 日本にあるものは中国にもある
 
 試作品  量産品 違う
 
 いくらいい製品でも失敗する
 
 特許
 真似される
 
 事前準備が大事
 
 品質 納期 
 
 人がどんどん変わる
 3年でご破算
 
 中国を市場とする製品を作れるかどうか
 
 韓国は先端人材を持っている
 
 社内でコントロールできないといけない
 
 代理店 商社
 
 その都度 経営ではない
 
 法律 どんどん変わる
 発展途上国
 GDP 一人当たり
 
 大卒1年6-700万人 
 200万人仕事ついてない
 
 100人の内6人
 
 ◎海外取引
 1)自社の製品 この先どうなるか
 2)後継者 組織図
 
 コンパスの取引
 
 政治リスク
 中国に出てない企業あります?
 
 文化 習慣
 日本との違い
 人の流動性……
 
 
 自立……自分で歩く
 経営が出来ているのか
 
 いつも日本の方を向いて仕事
 
 居住ビザ
 
 
 日本人じゃないと出来ない仕事
 
 人が流動的
 ーーいつ辞めるかも
 ーーシステムで
 
 委譲と権限
 
 日本 後継者がいる
 中国 いない システム化 標準化
 
 9割で損をしない仕組み
 
 
 ガス抜き!
 
 袖の下
 
 絶対だめだということはない
 諦めない
 
 人脈