
※二乗の執着ほど怖いものはない。民進党、共産党、マスコミを見れば良く分かる!
 ??? 
 
 法華真言勝劣事
 『二乗作仏・久遠実成こそ根本と示す』 
 文永元年43歳御作 
 123ページ 
 
 『対す可からず』
 ◎彼難じて云く賢聖並に四十八願等をば印真言に対す可からず等と云云、
 <通解>
 天台真言の人が難詰して「賢聖の位や四十八願等を印・真言に対比すべきではない」 
 等というならば、 
 
 『二乗作仏・久遠実成』 
 ◎今反詰(はんきつ)して云く最上の印真言之無くば法華経は大日経等よりも劣るか、若し爾らば法華経には二乗作仏・久遠実成之有り大日経には之無し 
 <通解> 
 いま反論していう。最上の印と真言がないから法華経は大日経より劣るというならば、法華経には二乗作仏と久遠実成が説かれているが、大日経にはこれがない。 
 
 『天地雲泥』 
 ◎印真言と二乗作仏・久遠実成とを対論せば天地雲泥なり、
 <通解> 
 印・真言と二乗作仏・久遠実成とを対比して論ずるならば、天智雲泥である。 
 
 『何の詮か有る可きや』
 ◎諸経に印真言を簡(きら)わざるに大日経に之を説いて何の詮か有る可きや、
 <通解> 
 諸教にも印・真言を説いていないわけではないのに、大日経にこれを説いているからといって、何の意味があろうか。 
 
 『灰断の執』
 ◎二乗若し灰断の執を改めずんば印真言も無用なり、 
 <通解> 
 二乗がもし身を灰にして心を断ずるという執着を改めないならば、印や真言も無用である。 
 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 <解説>
 印・真言の有無は重要ではなく、二乗作仏・久遠実成の有無によって法華経と大日経の勝劣を定めるべきことを示されている。
 
 天台真言宗では「最上の印・真言がないから法華経は大日経に劣る」といっているが、法華経には二乗作仏・久遠実成が説かれており、大日経には説かれていないことを指摘され、印・真言と二乗作仏・久遠実成とを比較すれば天地雲泥の差があることを指摘されている。
 
 法華経の迹門で説かれた声聞・縁覚の二乗の成仏、本門で説かれた釈尊の久遠実成は、法華経以前の諸経では未曾有のことである。
 
 一切衆生の成仏と、釈尊の久遠本地の開顕こそ、釈尊の出世の本懐であり、法華経が「諸経の王」「経王」とされる所以なのである。
 
 この釈尊における究極の法理とひかくすれば、印・真言など全く問題にならないのである。
 
 しかも印・真言は諸経にも説かれているのであるから、特に大日経が勝れている理由にはならないのである。
 
 更に、二乗が煩悩を断つために、色心を焼いて灰として心智を断滅することに執着するなら、印・真言などは全く無用ではないか、とされている。
 
 身を灰にするのであるから、印を結ぶ手も、真言を唱える口もなくなってしまうからである。
 
 
 ※二乗の執着ほど怖いものはない。民進党、共産党、マスコミを見れば良く分かる!
 ???
 
 ??????????????????
 
 ◎アフリカで教学試験だなんて、本当に凄いですね!
 
 
 ◎今日の本幹中継で、10月15日の聖教で体験が載った、創大ブラスの後輩が、一瞬ですが映りまして、即座にグループに投稿しました。
 「たった今、本幹同時中継で一瞬ですが、西川君の横顔が出ましたね!見ましたよ♪?」
 
 
 ◎原田会長が訪問された南アジアの4ヵ国、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシアは、私も学生時代に創大ブラス等で2回行きました。
 いずれの国も日本にとっても重要な親日国です。
 今後ASEANが大発展する前兆ですね♪
 
 
 ◎今月2件共に税務調査が終わりました。
 1件目:29歳のイケメン男性調査員。
 「税務署の教育はどうなってるの!」
 想定追徴税額500万円→3万円に!
 今日、社長の奥さまより涙ながらにお礼の電話があり、私も思わずぽろっとなりました。
 2件目:24歳の超可愛い女性調査員。
 「うちの娘と同じじゃない!」
 想定追徴税額2,000万円→250万円に!
 <+重加算税35%!!>
 今日の午後終わり、妹、九州弁で
 「ク〜喜ばれました!」
 悪縁との関係を絶ち切るきっかけにもなり、まさに「転重軽受」!
 素晴らしい結果でした。
 
 
 ☆18日(日)、北九州の主戦場へ!