Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.11.04

2020年11月03日 (火) 23:55
2020.11.04

11月4日(水)

??イタリア・ナポリのサン・カルロ劇場開場(1737)。
現役の歌劇場としては最古

??ツタンカーメン王墓の入口発見(1922)。
ハワード・カーターが玄室の扉を開けようとしている

??国連教育科学文化機関(ユネスコ)発足(1946)。
日本は1951年7月2日に加盟

??2008年アメリカ合衆国大統領選挙(2008)。
グラント・パークで勝利宣言をするバラク・オバマ

?

おはよう
目薬を処方して貰った

おはよう????
良かったです

看護師「洗濯物はありませんか」
「洗濯物はないです。それよりシャワーをそろそろ。もう入って一週間ないですよ」
「点滴中はシャワーは控えておりますので明日くらい先生に相談してみますね」

入浴できないのは
嫌だよね
せめてシャワーだけでもしたいよね??

ホリデースポーツには電話して
退会する旨伝えました今度入会の時は
入会金も
いらないそうです

点滴痛々しいね
2本もきついね

トイレから点滴を2台押していたら、
看護師さん「も少しですね」
「え、そうなんですか」
「はい、点滴はも少しですね」


◎NHKBS映画「ショーシャンクの空に」
ティム・ロビンス1994年

◎アフリカサファリツアー「ンゴロンゴロ」

◎BS-TBS映画「007/ ダイ・アナザー・ディ」
ジェームズ・ボンド2002年


???

【一年前】
熊本市内で合同の結婚祝い?????
うちが10月10日で満34年、
親友が10月2日で満32年。
どちらも10月結婚。
16歳から46年?
妻「私まだ誕生日来てないから45年よ?」
?
奥さんの高校の時からの親友夫婦と合同の結婚祝い?
「どちらもよー持ちました?」

親友は還暦過ぎてから地区婦人部長。
「近くびっくりする報告があるけどまだ言えない」
………たぶん支部婦人部長ではないかな。

親友、旦那さんに
「来年はもっと忙しくなるから、信心に関しては文句言わんでね」
ご主人「文句言うても聞かんやろが」
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

私「財務もお前それだけでいいとか?と言って下さいね」
親友「どんどん言って」
ワハハハハ?( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
財務も頑張られます。

ご主人は三年前の自殺未遂から奇跡的に助かり、奥さんの懸命な看病と題目で見事蘇生され、転重軽受されました。
「あれからもう3年ですね」
ご主人は穏やかな表情になられ、ブロック長の任命を受けられ、毎朝夫婦で勤行をされているとのこと。

「一番大変な時に来てくれたのが今でも一番嬉しい」

【二年前】  
◎夕飯時??
久しぶりに晩酌、焼酎お湯割り1杯?
妻「ジムも定休日、今日はどこも行かんと?」
私「うん、今日はずっと奥さんの側にいる」
「なんかやましかね」
「やましかもなんも、なんもないとたい」
「なんもないとが当たり前、
今までがひどかったけん」
?

◎まんぷく
裏切ったこんな俺に真心………涙?  

【三年前】
◎午前八時起きたら太陽が燦々と?

天空に雲ありて
 風吹けど
 太陽は 今日も昇る
 午前八時の青年の太陽(かれ)は
 無限の迫力を秘めて
 滲透(しんとう)しつつ 正確に進む
『青年の譜』
?

◎先生のタイへの第一歩は1961年2月
(聖教2日p.3)
私が初めての海外旅行がタイ、1978年(昭和53年)2月、創価大学東南アジア研究会で21歳の時でした。

バンコク会館で交換会になったときに、初めて英語を使わざるを得ない状況になって、ドキマギしたことを覚えています。

2年間で26万円のトラベルローンを組み、毎月2万円を返済するのに3年時は昼間ガードマンのアルバイトに明け暮れ、夕方“吹奏学部”の練習で大学へ、ほとんど単位を取れませんでした。
?

【寸鉄】

「足は経なり」御聖訓。
弾む心で同志のもとへ!
会って語れば喜びは倍加
     ◇
創価文化の日。人間主義
の花咲かせる文化・教育・
国際本部の友に福徳薫れ
     ◇
会合での話は要点を絞り
明快に。入念な準備と深
き祈りで。試練の今こそ
     ◇
ボランティア活動は心身
に好影響と。利他の心で
走る学会活動こそ無上道
     ◇
有名企業騙る模倣サイト
の問題急増。不自然な安
さ等に注意。甘い話は罠

???????????????????????

0186〜0237 開目抄 0208:11〜0209:05 第33章 法華の深恩を明かす

本文
此の文に具足の道を聞かんと欲すと申すは大経に云く「薩とは具足の義に名く」等云云

現代語訳
この文に「具足の道を聞かんと欲す」ということは、大般涅槃経にいわく「薩とは具足の義に名づく」等云云と説かれている。また無依無得大乗四論玄義記にいわく「沙とは訳して六という。胡法(西域・インド)には六をもって具足の義となすのである」と。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: