Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.4.28-3

2020年04月28日 (火) 00:30
2020.4.28-

◎ノルマン・コンクエストによって生まれた世界初の土地登記簿
ノルマン・コンクエストは土地管理制度を一元化。
「土地台帳に記入したことは、けっして変更できない――最後の審判のように。」
検地の結果を記した世界初の土地登記簿で、一〇八六年に作成された。

羊皮紙(ようひし)が非常に高価だった当時、帳簿を作ることは一つのステータスでもあった。内容はともかくも、帳簿はつけられた。

☆ノルマン・コンクエスト(英語: The Norman Conquest of England、ノルマン征服とも)
1066年、ノルマンディー公ギヨーム2世による、イングランド王国の一連の戦いとその征服を指す。

1066年、ギヨーム2世はエドワード懺悔王の崩御に伴う後継者争いで王位継承者を主張、ブリテン島に侵攻し、ハロルド・ゴドウィンソンの勢力と戦いを繰り広げ、最終的にこれをヘイスティングズの戦いに討ち取り、勝利した。ギヨーム2世はイングランド王ウィリアム1世として即位し、ノルマン朝を開いた(ウェストミンスター寺院での戴冠式は同年12月25日)。これによりイングランドはノルマン人により支配されることとなり、現在のイギリス王室の祖となった。イギリスの歴史において、2020年時点で外国の勢力による侵攻・征服が成功した最後の事例である。

☆ウィリアム1世(William I、古ノルマン語: Williame I、古英語: Willelm I、1027年 - 1087年9月9日)
ノルマン朝の初代イングランド王(在位: 1066年 - 1087年)。
イギリスではウィリアム征服王(William the Conqueror)の名で呼ばれることの方が多い。
また、庶子王(William the Bastard)とも呼ばれる。
ノルマンディー公(ギヨーム2世、在位: 1035年 - 1087年)でもあった。イングランドを征服し(ノルマン・コンクエスト)、ノルマン朝を開いて現在のイギリス王室の開祖となった。
(帳簿の世界史)


【寸鉄】
どんな時代になろうとも
学会は庶民の味方―戸田
先生。励ましの声を強く
     ◇
電子版で劇画『人間革命』
の配信開始。読者に活力
送る為。紙面充実も益々
     ◇
歌声は人々を忽ち一つに
―中国文豪。皆で歌作る
青年部の参加企画は希望
     ◇
読書は脳からのストレス
信号を抑制する効果が―
脳科学者。挑戦の好機と
     ◇
3月の連休は外出自粛の
緩み鮮明―データ。大型
連休へ接触8割減を皆で

◎名字の言 
107歳の美術家・篠田桃紅氏「誰とも比べない」
 「日々、新しいものをつくっている実感がある」とは、107歳の美術家・篠田桃紅氏の言葉。氏の作品は、大英博物館やメトロポリタン美術館などにも収蔵されている▼「老いてわかることがまだある」と語る氏も、いわゆる“スランプ”に陥ったことがある。それでも「落ち込んだり、焦ってやけを起こしたりしない」という▼なぜなら“自分を優れているとは思っていないが、劣っているとも思わない”から。氏は語る。「誰とも比べない。標準以上とか標準以下とか、比較をしない。誰でも、同じ人はこの世に二人といない」(『一〇三歳、ひとりで生きる作法』幻冬舎文庫)▼人はどうあれ、自分は自分――簡潔な言葉に、芸術家の誇りがみなぎっている。周囲と比べ、一喜一憂してしまうのが人の常。だが、移ろい続ける周囲を“基準”にする限り、不安は消えないだろう。自分も他人も皆、かけがえのない存在――この事実を思い起こすことで、人は深く励まされ、安心と自信が生まれてくる▼変化の激しい時代であるほど、自分自身に生き抜く。池田先生は「自分が尊敬できる自分をつくっていくことだ」と。周囲と比べるのではなく、“これまでの自分”と比べる。自ら決めた目標へ、自分らしく、日々、新しい挑戦を始めたい。(誼)

篠田 桃紅(しのだ とうこう、本名:篠田 満洲子、1913年〈大正2年〉3月28日 - ) (107歳)
日本の美術家・エッセイスト。映画監督の篠田正浩は従弟にあたる。


◎応天門の変(おうてんもんのへん)は、平安時代前期の貞観8年(866年)に起こった政治事件。

応天門が放火され、大納言・伴善男は左大臣・源信の犯行であると告発したが、太政大臣・藤原良房の進言により無罪となった。その後、密告があり伴善男父子に嫌疑がかけられ、有罪となり流刑に処された。これにより、古代からの名族伴氏(大伴氏)は没落した。藤原氏による他氏排斥事件のひとつとされている。

事件は国宝『伴大納言絵詞』に詳しく描かれている。


◎李 垠(り ぎん、イ・ウン、朝鮮語: ??、光武元年(1897年)10月20日 - 1970年5月1日)は、大韓帝国最後の皇太子で、日本の王族、李王(李家当主)。大韓帝国時代の称号は英親王。

◎李 方子(り まさこ、朝鮮語: ???〈イ・バンジャ、り ほうし〉、1901年〈明治34年〉11月4日 - 1989年4月30日)は、日本の元皇族。宮家(梨本宮家)の第一王女子として生まれ、同国内で皇族に準じる待遇をうけた李垠(旧大韓帝国、高宗第七皇子)に嫁した。李方子は結婚後の名である。

◎1920年(大正9年)4月28日、李垠と結婚。婚礼の直前に婚儀の際に朝鮮の独立運動家による暗殺未遂事件(李王世子暗殺未遂事件)が発生した。婚礼に際しては、和装(十二単)・洋装に加え、朝鮮服も準備された。

◎本条約はアメリカ合衆国のサンフランシスコ市において署名されたことから、サンフランシスコ平和条約、サンフランシスコ講和条約、サンフランシスコ条約などともいう。1951年(昭和26年)9月8日に全権委員によって署名され、同日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も署名された。翌年の1952年(昭和27年)4月28日に発効するとともに「昭和27年条約第5号」として公布された。


【一年前】
◎10.25連休?
「今日は3時からプレ金。では皆さん、
10.25連休ゆっくり休んで!!
私は昼から10.5連休?」
?

◎なつぞら
妻「いい男???
お父さんばっかし見よるから余計にいい男!!
どうしてこんないい男がいるの?
うちのお父さんもよか男ばってん。
女性ホルモンが………あ〜〜もう〜〜?
名前はまだ知らんけど」
………調べてプロフィールと写真を妻へLINE
吉沢亮 (よしざわ りょう)
1994年2月1日(25歳)
出生地 東京都
身長171cm
血液型B型
「ありがとう?」


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

開目抄 

第11章 権迹相対して判ず 0190.18〜0191.01

本文

 此に予愚見をもつて前四十余年と後八年との相違をかんがへみるに其の相違多しといえども先ず世間の学者もゆるし我が身にも・さもやと・うちをぼうる事は二乗作仏・久遠実成なるべし、

現代語訳

 ここに、日蓮が愚見をもって法華経以前の四十余年の経々と、後八年との相違を考えてみるのに、その相違は多いとはいえ、まず世間の学者もそうだといい、自分もそうだと思うことは二乗作仏・久遠実成である。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: