3月22日(日)
??放送記念日
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。
1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。
??1185年(元暦2年/寿永4年2月19日)
治承・寿永の乱: 屋島の戦いがおこなわれ源氏方が勝利。
画像は『平家物語絵巻』より「扇の的」
??日本銀行本店落成(1896)。設計は辰野金吾
??ヘール・ボップ彗星、地球に最接近(1997)
◎朝、題目をあげながら、妻
「ほ〜これは………いつんとね」
「三年前たい」
「この時行っといて良かったよ。やっぱり人が一番厳しい時に行かんなん。友達もあの時、恵子ちゃん夫婦が来てくれたのが一番嬉しかったと、今でも言わすけんね………
よー乗り越えて来らしたよ」
◎支部長より
>豊前市と行橋市が大変厳しいそうで、コロナの影響で、
>F報告も通常の3割しか出てないとのことです。
>総県より、Fを支部1ずつ必ず探し出して下さい
>とのことです。24日の報告、よろしくお願いします。
「23日(月)午後、豊前市10件ほど、行橋市10件ほど、
やってみます。??」
>流石です。感謝宜しくお願いします。
???
◎クロード・モネ - 風景への問いかけ
2011.7.11Sat.~10.25Sun.
☆7月19日(日)午後スケジューリング?
アーティゾン美術館
(アーティゾンびじゅつかん、英: ARTIZON MUSEUM)
東京都中央区京橋にある私立美術館。
公益財団法人石橋財団が運営している。
☆モネの『睡蓮の池』は関与先の本社落成記念にプレゼント。
7月18日(土)13:00東京文化会館
ドンキホーテS席11,000円
◎WHO
「マスクは予防にならない」
「パンデミックでなく『インフォデミック』」
インフォデミックとは、誤った情報が拡散され間違ったまま人に伝播していくことで混乱が生じる現象を言います。
インフォデミックの由来
情報の伝染という意味の「information epidemic」を短縮した言葉が「Infodemic(インフォデミック)」となります。
◎「お金」の日本史/井沢氏
「六文銭」は「三途の川の渡し賃」、
「死をも辞さない覚悟」の意味で経済とは無関係。
織田信長は日本初の「カネ政権」。
「楽市楽座 関所の撤廃」
一番難しかったのが「楽市」(自由市場の創設)
………今でも「自由貿易市場」は難しい。
………が、この時代にそれを挑戦しようとした信長は凄い?
「信長は美濃国を斎藤氏から奪ったとき………井ノ口を岐阜に」
◎「いざ鎌倉」
という言葉は、謡曲「鉢の木」の中で貧乏武士の佐野源左衛門常世(さのげんざえもんつねよ)が、鎌倉幕府に一大事があった際には一番乗りで駆けつける気持ちをもっているということを「いざ鎌倉の時には...」という台詞で表現したことが由来となっています。
「鉢の木」のあらすじ
ある雪の降る夜、一人の旅の僧が佐野源左衛門常世の家に一晩の宿を求めてやってきました。源右衛門は貧しい暮らしをしていましたが、僧侶になけなしの粟飯をだし、薪を囲んで自分の身の上話を始めます。しばらくして継ぎ足す薪が無くなってしまうと、見事な梅・松・桜の盆栽を火にくべながらこう語るのです。
「これらの盆栽は今の自分には無用のもの。しかし、領地は一族に騙されて取られてしまったが、古鎧と薙刀と馬だけは残していて、いざ鎌倉の時には自分が一番乗りで駆けつけて命を懸けて戦いたい。」
☆女性の方には大変下品で失礼な話ですけど………
最近(といってももう10年以上前)
「いざ鎌倉」を使ったのは………
奥さんとの時「いざ鎌倉」の時ふにゃ
?
失礼しました。
?
◎カフェ・ネイで新聞熟読
「今日もママのお顔見れて良かった」?
◎夕飯時
妻「ご飯を食べられるのは幸せ」
私「………夫婦で食べられるのが幸せ」
「上手になった〜、ちょっと診て貰わんでよかね………
なんか後ろめたいことなか?」
◎麒麟がくる第9回「信長の失敗」
竹千代(後の徳川家康)の父・ 松平広忠(24歳没)
………山岡荘八の小説『徳川家康』では、女たらしの広忠に堪り兼ねて、側近の岩松八弥(いわまつ はちや)にブスッと刺されてるのだが、ドラマでは森の中で何者かに殺されたシーンとなっている。
竹千代の母・於大の方………役は松本若菜!
今川家の人質として織田家に人質………あ〜そうだった!
☆時の感覚はもう一緒たくり???
信長の弟・織田信勝役………………信長に謀殺された
信長の父・織田 信秀(おだ のぶひで)……… 高橋克典
………側室が何人もいて、子供は21〜29人という。?