Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.2.1

2020年02月01日 (土) 00:44
2020.2.1

2月1日(土)

テレビ放送記念日
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。

モンゴル帝国の使者来日(1268)。
画像は宗性筆『蒙古國牒状』

エイブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名(1865)

1874年 - 佐賀の乱が勃発。


◎自分の決算内容が確定??
所得税は還付になったけど、消費税が予想外の納付に愕然。
?

「給与等の引上げた場合等の税額控除
(中小企業者等の特例)」は
………25%で14万円の税額控除?

◎「今日は皆プレ金はどげんすっと?」
………そっどころじゃないか。
………それで正常ばってんね。
………なら私だけ“スーパープレ金ね”?
………ならお先に〜?


◎12:00〜ラフィネイオン大牟田店
〜今日はガッキーと藤本泉のハーフ?
「コロナウイルス対策で大変申し訳ありません、今日は上からの指示で全員マスクをしております」
「その目力もとってもいいよ?」

「今日は首と肩甲骨がまたガッチガチでしたけど、太ももの内側もいつもより固かったですね、こそばゆかったですか?」
?

◎16:30カフェ・ネイ
「あら? こんな時間に珍しい?」
「プレ金だから………皆は仕事しているけど」
「あ、先ほど確定申告の予約を入れておきましたよ」
「あ、そう?」
「今年から65万円控除を受けたいので………
パソコンで入れて………これですけど」
「貸借対照表は作ってる?………お〜?バッチリやん?」
?

◎圏10時間唱題会10:00~20:00
私は最後の30分だけでしたけど、
「今日はいつになく真剣に題目のあがった」
妻「いつになくね、いつも真剣やろもん」
「いや、今日はいつになく」
………娘のこと
………息子のこと
………奥さんのこと
………私のこと
………パートさん募集のこと
………確定申告のこと
☆私も折伏せねば??
「私の二月闘争?」


◎九州のベンチャー企業
「学びの場」が全国に比べ少なく、「企業体験」も極端に少なく、内向きで、情報不足、経営者の意識に問題あり?
………なんとなく分かるような感じ。

◎米銀大手は好決算(大機小機)
手数料が日本とは構造的に違うようだ。
日本では「保護行政の代償として決済サービスはタダという認識が定着」
米国では「中小も含む多数の銀行への信頼感は薄く、自動的な口座引き落としは受け入れられなかった。決済も有料のサービスとして定着して競争的に供給されている」

貨幣供給量の伸び率も米国は9%台だが、マイナス金利政策下の日本は2%台。

日本の「自動振替システム」は世界に冠たる世界最先端技術なんだ?

☆そういえば、日本からの海外送金手数料は極端に高い?

◎「サムスンも5Gで復調」
「底は打った」と言う関与先社長の言とも一致する?


◎寸鉄
曖昧な的に放った矢が当
たるわけがない―先師。
祈りは明確に!誓い込め


◎1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。

その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

◎アメリカ合衆国憲法修正第13条は、第38アメリカ合衆国議会により1865年1月31日に各州の議会に提案された。1865年12月18日のアメリカ合衆国国務長官ウィリアム・ヘンリー・シーワードの宣言で、36州のうち27州の議会により修正条項が批准されたことが布告された。修正条項の提案から1年以内に必要な全州の4分の3の州から批准されはしたが、1865年に州になっていた36州のうち最後になったミシシッピー州が批准したのは、130年後の1995年のことであった。各州の批准日は以下の通りであった[1]。

第1節 奴隷制もしくは自発的でない隷属は、アメリカ合衆国内およびその法が及ぶ如何なる場所でも、存在してはならない。ただし犯罪者であって関連する者が正当と認めた場合の罰とするときを除く。
第2節 議会はこの修正条項を適切な法律によって実行させる権限を有する。

◎佐賀の乱(さがのらん)は、1874年(明治7年)2月に江藤新平・島義勇らをリーダーとして佐賀で起こった、明治政府に対する士族反乱の一つである。佐賀の役[1]、佐賀戦争とも。不平士族による初の大規模反乱であったが、電信の情報力と汽船の輸送力・速度を活用した政府の素早い対応もあり、激戦の末に鎮圧された。
戦争:士族反乱 
年月日:1874年(明治7年)2月1日 - 3月1日
             
                 
【一年前】
◎高校の同級生
またひょくっと(突然)申告を頼んで来ました。奥さんの高齢の両親が貸家家賃の申告を何年も申告していないことが分かり、別の同級生から「猿渡のところに行ったら?」と紹介されたとのこと。ありがたいです。
?

【二年前】
◎東京ディズニーランドのお土産
妹に「はい、これ、口止め料」
………チョコレート
「はい………ちょっと足らないようでけど」
「はい、ならこれも?」
………スヌーピ―のメモ付箋(笑)
?

【三年前】
来月の月末金曜日から始まる「プレミアムフライデー」、“雇用の最先端”を自負するうちの事務所も早速導入することにしました。
皆に言ったら妹「たぶん所長の事だから、“する”と言うだろうと思っていました」。
私「所長自らあまり仕事したくないだけ」
(笑)


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

開目抄 0186〜0237

いま、標、釈、結の三段について、少しく詳論しよう。

 第一に標、本抄に「夫れ一切衆生の尊敬すべき者三あり所謂主師親これなり、又習学すべき物三あり、所謂儒外内これなり」(0186-01)とある。この文は、最初に三徳を標示した文である。主師親は人をあらわし、儒外内は法をあらわすが、本抄においては法を傍とし、人の三徳を正意とするのである。すなわち、儒外内の三徳を尊敬すべしとの文と拝すべきである。とくにこの標文と、結の「日蓮は日本国の諸人にしうし父母なり」とおおせの要文とともに、日蓮大聖人の元意の辺を拝さなければならない。

 この文について、堀日亨上人は「この標結の照応の文は、あえて粗忽にすべきでなく、全心身を打ち込めて一心に信読せざるときは知らず識らず百千の迷妄の思想背徳の行為が発生するものである」と。不相伝家においては、この標結二文の元意、すなわち日蓮大聖人のご内証に迷い、大聖人を正しく末法下種の三徳とは見ず、上行菩薩あるいは、釈尊の弟子となして、一切の人々を惑わすのである。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: