Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.1.27-2

2020年01月27日 (月) 00:48
2020.1.27-

◎寸鉄
「1・26」記念提言を発表。
人類共生の時代へ!我ら
は人々結ぶ対話を潑剌と
     ◇
SGI発足45周年。師弟
共戦の連帯は世界192カ国
に。堂々たる平和の大河
     ◇
口に出す言葉で人生は前
向きに。「でも、だって、
どうせ」は禁句。心一つ

◎名字の言 父親が聞かせてくれるお話「君が生まれた日」
その少女は、就寝前に父親が聞かせてくれる話が大好きだ。題名は「君が生まれた日」

▼「むかーし、むかし……と言っても、4年前なんだけどね」と、物語風に話は始まる。母親の陣痛が始まった時の緊張感。産婦人科まで車を走らせた深夜の道。ついに迎えたその瞬間。産声。両腕に抱きかかえた重み。駆け付けた親族の笑顔。窓から差し込む朝の光――「みんな、君が生まれるのを待っていたんだよ」と父親が言う頃には、少女は気持ちよさそうに眠りに入る

▼「無条件の受容」との言葉を、教育本部の友から教えてもらった。幼少期に「あなたがいるだけで私は幸せ」と、ありのままを受け入れてもらえる体験を得た子は、自己肯定感が高まるという。「無条件の愛情を伝える言葉こそ、『生まれてきてくれて、ありがとう』ではないでしょうか」と

▼「有り難う」は元来、“そう有ることがまれ”との意だ。御書には「人間に生まれることは難しく、天から糸を垂らして、それが海底の針の穴に通るよりもまれ」(494ページ、通解)と仰せである。この世に生を受けたこと自体、どれほど貴重なことか

▼まして生命尊厳の仏法に巡り合う難しさは言うまでもない。「一日の命は三千界の財にもすぎて候」(御書986ページ)との御金言を胸に、今を全力で生きよう。(之)

            
             
◎ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定された。この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)でナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教える。他にも、イギリス、イタリアなどでもこの日をホロコースト犠牲者の追悼記念日としている。

◎戊辰戦争(ぼしんせんそう、慶応4年/明治元年 - 明治2年(1868年 - 1869年))は、王政復古を経て明治政府を樹立した薩摩藩・長州藩・土佐藩らを中核とした新政府軍と、旧幕府勢力および奥羽越列藩同盟が戦った日本の内戦。名称は慶応4年/明治元年の干支が戊辰であることに由来する。

◎鳥羽・伏見の戦い(とば・ふしみのたたかい、明治元年/慶応4年1月3日 - 6日(1868年1月27日 - 30日))は、戊辰戦争の初戦となった戦いである。

◎アジア各国を取り巻く状況が目まぐるしく推移する中、1972年秋頃に、パリで秘密交渉が持たれて合意に向けた動きが加速し、和平交渉開始から4年8か月経った、1973年1月23日に、フランスのパリに滞在する、北ベトナムのレ・ドゥク・ト特別顧問とヘンリー・キッシンジャー大統領補佐官の間で、和平協定案の仮調印にこぎつけた。そして4日後の1月27日に、南ベトナムのチャン・バン・ラム外相とアメリカのウィリアム・P・ロジャーズ国務長官、北ベトナムのグエン・ズイ・チン外相と南ベトナム共和国臨時革命政府のグエン・チ・ビン外相の4者の間でパリ協定が交わされた。

◎パリ和平協定(パリわへいきょうてい、英: Paris Peace Accords)は、1973年1月27日、パリでベトナム民主共和国(北ベトナム)、ベトナム共和国(南ベトナム)、南ベトナム共和国臨時革命政府、アメリカ合衆国の間で調印されたベトナム戦争終結を約した協定。正式名称はベトナムにおける戦争終結と平和回復に関する協定(Agreement on Ending the War and Restoring Peace in Viet Nam)。

◎建保7年(1219年)1月27日、雪が二尺ほど積もる日に八幡宮拝賀を迎えた。夜になり神拝を終え退出の最中、「親の敵はかく討つぞ」と叫ぶ公暁に襲われ実朝は落命した。享年28(満26歳没)。

【一年前】
◎今日(1/25)はプレ金
「私は昼からスーパープレ金!!」
?

今日のラフィネはガッキー
「昨日は上海で足マッサージ出来なかったから、やっと貴女にたどり着いた」
?
「今日も首が、特に右側が固かったです」
「左が固いときは仕事した時。右が固いときは仕事はせず、余計なことを考えていたとき」
?

娘のお好み焼きは絶品??
「恵ちゃん、今日??のお好み焼きはおいしかった?」
娘「お母さん、お父さんの褒めらした。明日雪が降るよ」
妻「うん、明日は寒いごたるね」
??

【二年前】
◎トイレ革命?
地下鉄の公衆トイレが綺麗になっている?
あ、これが『トイレ革命』かあ。
さすが中国?

◎割り込み?
みぞれ降りしきる中、タクシー待ち合わせ。
震えながら待っていると、何食わぬ平気な顔で割り込みするおねえさん、おっさん。
でも誰も文句言わない。さすが中国?

◎魯迅記念館と上海大学
行こうとしていましたが、雪で寒くて寒くて、取り止めました。魯迅記念館は3月にまた行くかも。

◎雪の上海もいいものです。
滅多にないことです。
上海も大牟田も東京もマイナス気温。

?妻から締め上げられている感じ?
??????

◎上海では時々、通信が不安定で、スマホが繋がらなくなります。
「昨日は途中からなったのに?」

ショットバーのママさん
「中国では、
LINEもフェイスブックもメールも、
外国からの情報は一切入りません。
送るのもできません。
受信はしても見れなくなっているでしょ?

そのスマホも全部『監視』されています。
入るのはwechatだけです。
なんとかピンといわれる特別許可だけ。
日本のテレビが見れるところはそうです」

「総経理でさえも今は中国VISAが
なかなか許可されません。  
給料がだいたい月70万円以上、
中国内で給料を払っていて、
税金を納めている人だけ。

中国は毎年600〜700万人の大学生が卒業していますが、仕事がないんですよ。
外からの仕事を入れないようにしている。
入れるのはごく一部の、
本当に中国に必用な人だけ。

中国は内向きになっていると言われるけど、昔から内向きで、外に目を向けることなかったですから」

【三年前】
「社長なら飲みに行くのが仕事だけど、専門家は新聞読むのが仕事だ!」

ーー先輩の(内部の)税理士に指導され、それ以来飲みに行く時間が、新聞若しくはスポーツクラブの時間になっています。


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

開目抄 0186〜0237

(二)本抄の大意

 本抄は、末法下種の人本尊について開顕された御抄である。すなわち、末法ご出現の日蓮大聖人こそが、主師親の三徳を具備された仏たることを立証せられたのである。

 日寛上人が、開目抄の文段に、その大意を述べられているので、文段によって本抄の大要について述べることとする。まず、御「開目抄愚記」の文を、そのまま引用する。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: