昨日は『信濃町徘徊』?と『芭蕉俳諧』??♂?してきました。
途中皇居の側をタクシーで通るとき写真をバシャバシャ?
やっぱり田舎者です。
二十年後ほんとうの徘徊をせぬよう気を付けていきます??
??夜10時過ぎ帰宅
妻「お父さんはほんなこて元気のよか??」
「うん俺もそう思う」
「12日から充実しとったねぇ」
「ほんなこて
………税理士会研修会二日??
………ミキ健康セミナー「ジャパネットたかた創業者」
………映画2本&温泉???
………ファウスト
………信濃町&松尾芭蕉
???
おはようございます?
9月17日(火)
1630年9月17日 ボストン建設開始
1894年(明治27年)9月17日 黄海海戦
1988年ソウル五輪開会式
『信濃町徘徊』
大誓堂
………電線があるので全体を撮すのがなかなか難しい。
………来週六回目の参拝?
(ほたる会総会)
??♂?
創価学会別館
??♂?
世界女性会館
??♂?
世界聖教会館
………堂々たる威容??
??♂?
民音音楽博物館
………2019年「子どものための世界民族楽器展」
☆信濃町には浄土真宗の会館やキリスト教の教会?もある。
………近くにいて“今世”は広宣流布とは全く縁のない方々かな?
↓
?皇居の側を通るとやっぱり厳粛な気持ちになります。
↓
『芭蕉俳諧』……… 『出光美術館』へ
『奥の細道330年 芭蕉』
………初めて来ました。
………『国際ビル』の中にかなり広いフロア―
………皇居を一望できる部屋があり圧巻でした?
よにふるも更にそうきのやとり哉 はせを
ふる池や蛙飛こむ
水の音
真夜半や振替りたる天川
馬に寝て残夢月遠し茶の煙
☆松尾 芭蕉
寛永21年(1644年) - 元禄7年10月12日(1694年11月28日)
江戸時代前期の俳諧師。三重県上野市(現在の伊賀市)出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉(はせを)と改めた。北村季吟門下。
☆『おくのほそ道』
元禄文化期に活躍した俳人松尾芭蕉の紀行及び俳諧。
元禄15年(1702年)刊。
日本の古典における紀行作品の代表的存在であり、芭蕉の著作中で最も著名で
「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」
という序文より始まる。
☆『俳諧』を「俳句」へ昇華したのが明治時代の正岡子規?
☆東京の出光美術館
出光興産創業者である実業家・出光佐三が長年に亘り収集した美術品を展示するため、1966年(昭和41年)に開館した。帝国劇場、ならびに出光興産本社が入居する帝劇ビルの9階にあり、館内のロビーからは隣接する皇居外苑が一望できる。収集品は日本・東洋の古美術が中心で、日本や中国の絵画、書跡、陶磁などが系統的に収集されている。特色あるコレクションとしては唐津焼、仙厓義梵の書画1000点超などがある。また、ジョルジュ・ルオー、サム・フランシスなどの西洋近現代美術の収集もある。開館後も収集を継続しており、1983年には国宝の『伴大納言絵巻』を購入、2019年には若冲の『鳥獣花木図屏風』や応挙の『虎図』などを含むプライスコレクションの一部190点を購入した。
館内は2年かけて2007年に全面改装され、通常の展示室の他に茶室朝夕菴(ちょうせきあん)、陶片資料室、ルオーとムンク専用の展示室がある。陶片資料室は1966年の開館時に陶磁器研究家小山冨士夫によって設けられ、世界各地の窯跡から発掘された陶磁器の破片が系統的に展示されている。
◎自分の適正を把握するには
「まず『不得意なことはやらない』と決める」こと。
(楠木新氏)
?合点!!
家庭訪問、新聞啓蒙、山登り………かな????
◎マイナス金利とは?
プライマリーバランス(基礎的財政収支)
イールドカップ・コントロール(長短金利操作)
国債購入量
8年国債金利 マイナス0.3%
100兆×0.3%=3,000億円
×8年=2兆4,000億円→国の金庫に………使い道自由?
(高橋教授)
☆私のレベルで言えば、
100万円借りたら最初に24,000円プラスして1,024,000円入ってきて、返済は8年間で100万円でいいということ。
どこがくれるの?………銀行??
うちもそうしてくれないかな??
◎危険水域1ドル=1,250ウォンまで
あと60ウォン?
韓国1997年『デフォルト(債務不履行)』の再来か??
(夕刊フジ)
2008年と2011年は日米が助けても、
『嘘つきで裏切り恩を仇で返す大統領』断末魔?
こうまでならないと国民も分からない。
………それにしてもスピードが速いのでは?
◎青春ならぬ『老春』!?
◎65歳以上の就業率
男性33.2%、女性17.4%?
平均28.4%
→令和7年(私69歳) 30.0%
→令和22年(私83歳) 35.3%………この内に入っているかも!
◎「真実は細部に宿る」
◎ボストンは、1630年9月17日にイングランドから来た清教徒たちの手によって、ショーマット半島に築かれた。
マサチューセッツ湾植民地の清教徒は、1620年にプリマス植民地(現在のマサチューセッツ州ブリストル郡、プリマス郡、バーンスタブル郡)を建設した入植者(ピルグリム)と混同されることがある。しかし、両者は異なる宗教的実践を有しており、歴史的に見て別々のグループである。
◎黄海海戦(こうかいかいせん)
1894年(明治27年)9月17日に日本海軍連合艦隊と清国海軍北洋艦隊の間で戦われた海戦。鴨緑江海戦とも呼ばれる。近代的な装甲艦が投入された戦いとしても知られる。この海戦の結果、清国海軍は大損害を受けて制海権を失い、無力化された。
◎1988年ソウルオリンピック(1988ねんソウルオリンピック、仏: Jeux de la XXIVe olympiade、英: Games of the XXIV Olympiad、韓: ?24? ?? ??? ?? ??)は、1988年9月17日から10月2日までの16日間にわたって韓国の首都ソウルで開催されたオリンピック競技大会である。一般的にソウルオリンピックと呼称された。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
行敏訴状御会通
第三章法華のみを真実とする根拠を示す
そして法華経にこそ真実を明かすことを方便品第2に「世尊は法久しくして後、要ず当に真実を説きたもうべし」と説き、同じく法華経如来神力品第21には「要を以って之を言わば、如来の一切の所有の法、如来の一切の自在の神力、如来の一切の秘要の蔵、如来の一切の甚深の事、皆此の経に於いて宣示顕説す」と説いている。
以上は釈尊自身が、法華経のみ真実であると述べた文であるが、それを多宝如来、十方分身の諸仏も証明していることが指摘されている。
法華経見宝塔品第11には、多宝如来が「善い哉善い哉釈迦牟尼世尊…所説の如きは、皆是れ真実なり」と宣べ、この法華経がすべて真実であることを証明している。