
◎志村けん(金スマSP)
 長かった下積み生活。「今に見てろ」
 「お笑い志村けん」を知らずして54歳で他界した父。
 私も「税理士猿渡潔」を知らずして55歳で他界した親父。
 重なりました。
 ?
 
 ◎モスクワ大学
 私も一度キャンパスに入りました。
 クレムリンの前の横断歩道を渡った真向かいにありました。
 「あ〜、こんなとこにあるの?」
 悪いことをしている中での、普通はなかなか経験することのできない稀有な体験です。
 ?
 
 ◎アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語
 4.7pm.3:55〜6:20
 人生と愛の本質に迫る文芸大作
 日露戦争の時代、1904年。セルゲイ・カレーニンは満州の戦地で、ある大佐に出会う。彼の名は、アレクセイ・ヴロンスキー。母アンナを死に追いやった男―。
 1872年の冬。モスクワ駅で、若きヴロンスキーは、政府高官カレーニンの妻に出会う。彼女はアンナ・カレーニナ。二人は許されないと知りつつ、恋におぼれていった。どんな悲劇が待っているかも知らずに・・・。
 
 ☆トルストイの「アンナ・カレーニナ」が少しずつよみがえってきました。自分の考えに固執し破滅していく女。大阪城の淀殿と重なります。ロシア映画はやはり暗いイメージ。それがロシアを彩るテーマのようです。
 
 【一年前】
 午前中、全パソコンに不具合?
 メール、インターネット、所内ランが全く繋がらない?
 ………
 こんな時に限って今日は3人も休み……
 所内は私と女性1人
 あっちこっち電話
 ………
 ………
 「あ、ここが外れている?」
 結局、ルーターのコンセントが外れてただけだった………掃除機かけたりして外れたかな?
 良かった?
 
 「ルーター1本で全部止まるなんて!」
 ? 
 
 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
 
 十一通御書 北条弥源太への御状 
 
 法華を謗ずる者は三世諸仏の大怨敵なり、天照太神・八幡大菩薩等・此の国を放ち給う故・大蒙古国より牒状来るか、 自今已後各各生取と成り他国の奴と成る可し、 
 
 法華経を謗ずる者は、三世諸仏の大怨敵である。天照太神や八幡大菩薩がこの国を見放されたがゆえに大蒙古国からの牒状が来たのである。今から後は、各各生け捕られ、他国の奴となるであろう。