Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2019.2.12

2019年02月12日 (火) 00:09
2019.2.12

◎朝
妻「昨日はお疲れ様でした。
新名さんにバッタリ会って、私もずっと祈ってきたことを言われたから良かったよ。恵の旦那さん、税理士を目指している人と巡り会いますように。いい因ができたかも」
?

私「昨日、博多駅でおじいちゃんがおばあちゃんの手を引いて歩きよらした。あげんならんごつせんなん」
?


◎チェックが溜まりに溜まっている???
去年までは今の時期はまだそんなには溜まっていなかったけど、皆ベテランばかりで仕事がさばける。
今現在、新規が12件?

レオパレス家賃大幅減で赤字申告?
借り主だけでなく家主の補償も考えているのかな?

妹ーー
日顕宗のお寺の役員だったお客さん、○○住職が転勤になったと同時に役員を辞めて行かなくなった。ここ数年、顔色悪くしてあったけど、今年はすごく顔色よく会話も以前のようにはずんだ!やはり○○寺やめたおかげのよう……?
???


◎6月12日(水)13:30申し込み♪
京劇西遊記2019〜旅のはじまり東京公演
東京芸術劇場プレイハウス
上海京劇院日本公演
中華人民共和国建国70周年記念
日中文化交流協定締結40周年記念

 

【一年前】
◎猿渡家は『藤原鎌足』の流れのようです?
そして「神主」の家系。
ある方「あんたが創価学会に入っているから
神さんがハリカイテいるとたい?」
私もそう思います。?

猿渡は、
「武蔵国橘樹(たちばな)郡
猿渡村(神奈川県)」
をルーツとする。 調べたら、なんと
「保土ヶ谷区」辺り。
昨年負けましたけど、神奈川6区!!
数回選挙で回りました。
ここもやっぱり縁があったのかな?!

豊臣秀吉の小田原征伐の時に、
なんと『八王子城』でいったん滅亡。
『八王子城』とは
創価大学の滝山寮があるところ。
やっぱり因縁が深いのかな?!?

「遠山家」に嫁ぎ生き残った
妹の息子・盛道が「猿渡」を継ぎ、
今日まで流れているようです。
「遠山家」とも縁があるとは?
?

神職、猿渡氏

大國魂神社の大宮司家は猿渡(さわたり)氏である。藤原姓 を称し、藤原藤左衛門兼延が武蔵国橘樹郡猿渡村に住して猿渡を名乗ったことに始まる。その子信元は鎌倉幕府に仕え、のち薩摩に移住して島津氏の客人となった。その嫡子信景はそのまま、島津氏に仕え、二男実景は武蔵国政所別当となり、武蔵国総社の神主を兼帯した。

以後、代々武蔵国総社大宮司を務めた。建武二年(1335)、猿渡兼資のとき、足利尊氏の命に従わなかったことから、神領を没収され流浪するということもあったが、その子兼重は武蔵国総社神主職を務めている。

猿渡氏は、大宮司職を務めながら兵馬の道にも携わっていたようで、戦国時代には小田原北条氏に属していた。そして、豊臣秀吉の小田原征伐が開始された 天正十八年(1590)、ときの大宮司盛正は八王子城において戦死した。ことから血筋が絶え、その妹が江戸城主遠山景政の妻であったことから二人の間に生まれた盛道が猿渡氏を継ぎ、子孫連綿して現代に至っている。
   
    
◎プーチンの戦術
「うなぎの蒲焼きの匂いを嗅(か)がせる」だけ
(木村教授)



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
2019.2.12
十一通御書 
北条時宗への御状 
宿屋左衛門光則への御状

先年勘えたるの書 安国論に普合せるに就て言上せしめ候い畢んぬ、 

先年考えた書・立正安国論の予言が符合したことから、執権へ言上したのである。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: