Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2018.8.6

2018年08月06日 (月) 00:06
2018.8.6

◎8月5日は娘の誕生日26歳??
私「恵ちゃん誕生日おめでとう?」
娘「ありがとう」
妻 「恵ちゃんおめでとう?」
娘「ありがとう
お母さんの子供に生まれてよかった」
私「恵ちゃん、お父さんの娘に生まれてよかった?」
娘「………うん」
妻「オホホ」


【一年前の今日】
◎朝
福岡銀行から担当替えの挨拶に
「私共で何かお役に立てることがないでしょうか?」
「そうですね、そのうちあるでしょうけど」

◎昼過ぎ
妹「クーラー代50万円出したら10月頃には資金が足らなくなりますが」
私「そうね、借り換えせんでいいことにはまだならないか〜」

……(どうしようか)

(あ、あの借入はもうだいぶ返済したな)

●福岡銀行に電話
「早速資金需要が出てきました!」

●「クーラーもう発注していいよ」

●30分後
「4,700万円の分の折り返しが500万円程ありますので、これでどうでしょうか?」
「ならそれでお願いします」

●妹
「よー電話一本で500万円も貸さすよ」
?

(必要な時に必要な方が来るもんだ!)
?
  
  
◎名聞名利は今生のかざり我慢偏執は後生のほだしなり、嗚呼恥づべし恥づべし恐るべし恐るべし(持妙法華問答抄P463)
  
◎よからんは不思議わるからんは一定とをもへ(聖人御難事P1190)
  
◎さいはひは愛染の如く福は毘沙門の如くなるべし(経王殿御返事P1124)
  
  
◎djイルカ
子供の頃、みんなでスイカ?を食べるとき、お父さん「みんな脱げ〜」。
食べるとき汚れないように。
一番小さい妹はパンツまで脱ごうとしていた。?………昭和の香りがする話でした?
 
  
◎ねぶた祭り
私「昔、俺が『ねぶた祭り!』と言ったから、耳坪ダイエットで半年で10キロ痩せたもんね」

妻「ひどかも〜ん………選挙で夫婦で回った時、玄関先から出てきた時の奥さんの、ヒエ〜ッ?と、びっくりした顔!! 一番ショックだった。あれがきっかけだった」

「まさに選挙の功徳?」
?
  
    
◎『スターリンの葬送狂騒曲』
(スターリンのそうそうきょうそうきょ)
(The Death of Stalin
(KBCシネマ14:40-16:30)
スターリンが脳梗塞で倒れたあとの権力闘争をコミカルに描いた問題作。最後は陰惨な手法でフルシチョフが権力を握る。そのフルシチョフも数年後ブレジネフによって失脚させられる。フルシチョフが失脚させた政敵は、ゴルバチョフに似ている。ロシアが民主化したのは、本当に超奇跡的なことなのだ。
任期
スターリン:
1922年4月3日 ? 1953年3月5日
フルシチョフ:
1953年3月14日 ? 1964年10月14日
ブレジネフ:
1964年10月14日 ? 1982年11月10日


アーマンド・イアヌッチ(英語版)監督による2017年のイギリス・フランスの歴史・コメディドラマ映画である。1953年の独裁者スターリンの死(英語版)によって引き起こされるソ連内の権力闘争が描かれる。原作はフランスのグラフィックノベル『La mort de Staline』である。
   
「社会の隆起を引き起こしてロシアを不安定化させる西側の陰謀」
「英国の知的階級による非友好的行為」
「反ロシア情報戦争」
「『スターリンの葬送狂騒曲』の過激論者は憎悪と敵意を煽り、ロシア(ソ連)の民族と社会の尊厳を損なっている。我々は、この映画が"1950年代のソビエト連邦は人々に憎悪と嫌悪のみを感じさせた"という過去に歪めるために作られたと確信している」
「第二次世界大戦の戦士たちの記憶を中傷する」
「全ての戦死者と生存者に対して唾を吐く行為だ」

ロシアを始めベラルーシ、カザフスタン、キルギスで上映禁止となった。ユーラシア経済連合の加盟国の中ではアルメニアのみが上映を許可しており、2018年1月25日にエレバンの2劇場で公開され、カザフスタンでは小規模な映画祭でのみ公開された。

●ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリン(ロシア語: Ио?сиф Виссарио?нович Ста?лин, 1878年12月18日 ? 1953年3月5日)は、ソビエト連邦の政治家、軍人。同国の第2代最高指導者。一般に広く知られているスターリンという姓は「鋼鉄の人」を意味する筆名であり、本姓はジュガシヴィリ(ロシア語: Джугашви?ли、グルジア語: ?????????)である。

●ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ(ロシア語: Ники?та Серге?евич Хрущёв(ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョーフ)、ラテン文字表記の例:Nikita Sergeyevich Khrushchev、ウクライナ語: Мики?та Сергі?йович Хрущо?в(ムィクィータ・セルヒーヨヴィチ・フルシチョーウ)、1894年4月17日 - 1971年9月11日)は、ソビエト連邦の政治家、同国の第4代最高指導者。ソビエト連邦共産党中央委員会第一書記と閣僚会議議長(首相)を兼務した。民族的にはウクライナ人。

●レオニード・イリイチ・ブレジネフ
(ロシア語: Леонид Ильич Брежнев、ラテン文字表記の例:Leonid Il'ich Brezhnev、1907年1月1日 - 1982年11月10日)は、ソビエト連邦の政治家。同国の第5代最高指導者。1964年のニキータ・フルシチョフの失脚により、ソビエト連邦共産党中央委員会第一書記(1966年、書記長に改称)に就任して最高指導者となり、閣僚会議議長(首相)のアレクセイ・コスイギン、最高会議幹部会議長(国家元首)のニコライ・ポドゴルヌイと集団指導体制を敷いた。1977年から、死去する1982年までの間は最高会議幹部会議長を兼任し、ソ連邦元帥にもなっている。
  
  
☆やはり
ゴルバチョフありて民主化ロシアかな?
出でよ?
中国のゴルバチョフ?
北朝鮮のゴルバチョフ?
………無理かな??………という感じです。
?
  
      
◎平城京(安部龍太郎)
●古墳から寺や神社へ
集落の南側には、眉輪王(まゆわのおおきみ)の御霊(みたま)を祀っている。古墳から寺や神社へと変わりつつある祭礼の形を、いち早く取り入れたのであった。

●貫頭衣とは、布の中央に穴をあけ、その穴に頭を通すタイプの衣服である。

弥生時代の貫頭衣(狭義の貫頭衣)
弥生時代の女性の多くは貫頭衣を着用していたようである。魏志倭人伝には「婦人被髪屈、作衣如単被、穿其中央、貫頭衣之」と明記されている。


◎夏の甲子園100回大会
大正4年に始まり100回目。
大正4年は1915年
この年に生まれた方は103歳。
途中、戦争で途切れたかな。
  
    
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

早勝問答 文永八年  五十歳御作 p.163
第三章 禅宗の教義を破す

禅天魔の理由を明かす(問答1)

初めに、禅天魔の理由を問うてきた場合の問答が示されている。

一義には、仏典に依らないためである、と答えよと仰せである。

前に述べたように、禅宗の最大の誤りは、釈尊の経典に一切依らず、坐禅によって悟ると主張しているところにある。大聖人はそのゆえに、仏説そのものを否定する天魔の所為であると指摘されたのである。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: