Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2018.6.6

2018年06月06日 (水) 00:00
2018.6.6

【一年前の今日】
◎24(土)-25日(日)沖縄行きます!
沖縄国際平和会館!
沖縄も全く知らない税理士に、来週電話60件ほどして、その内25件ほどを夫婦で、レンタカーで回ります。

奥さんへ「一緒に行く?」
「お父さんが行くなら行かんなんたい」
先月は東京に2回行って、今月は上海にも行きます。
以前から沖縄のことは祈っていましたから。?


◎北朝鮮写真集
「隣人、それから。38度線の北」
初沢亜利
(はつざわ あり、1973年7月28日 - )
フランス・パリ生まれの日本の写真家。

「沖縄と北朝鮮に直接の歴史的関係はないが、2つの覇権主義国、日本と中国からの抑圧を受け続け、その過程で自主の精神が育まれたという共通項があるのだろうか」

「先の大戦を経て、日本が成熟した民主主義国家となるために克服しなければならないことが2つある。1つは日朝国交正常化であり、いま1つは沖縄の米軍基地の過剰負担の解消である」

「『厳しい制裁が続くなく中、どうして経済発展するのか?』との質問に対し、案内人は以下の2つの理由を挙げた。
1、今後も制裁が続くことを前提に、『自強力』のスローガンのもと、国内で経済を回していくシステムを作りあげた。
2、核保有国を目指すことで通常兵器を買い替える必要がなくなり、その分の資金を人民の生活向上に回すことかできるようになった。」

「日本担当の案内人は例外なく親日家だ。日本社会の価値観、日本文化にも精通しており、こちらの微妙な心の動きを感じ取る。………一方、ロシア担当は、敵国からやってきた写真家への不信感がなかなか拭えないようであった。」

「違和感よりも共感を」

「日本からは左翼ばかりが訪ねてくるが、愛国心のない人と話しても共感できない。右翼のほうが余程話が合うよ」

日本、韓国、アメリカ、フランス、イスラエル、エストニア以外の国とは国交があるので、………

この世の中に100%我々が正しく、100%彼らが間違っているという関係性はない。「間違っているのは我々かも」からスタートし現場に立つことをモットーにしてきた。被災地東北でも沖縄でも北朝鮮でも変わらない。

「軍人たちの後ろにある銅像の女性。彼女が履いているブーツの、足首のよれた皺が気になります」

2018年5月


◎居残り佐平次(産経省)
古典落語の演目のひとつ。
「居残り」「おこわ」とも。
金正恩は「居残り佐平次」 か?!
?


◎小津 安二郎(おづ やすじろう)
明治36年12月12日 - 昭和38年12月12日
日本の映画監督・脚本家。
「小津調」と称される独特の映像世界で優れた作品を次々に生み出し、世界的にも高い評価を得ている。
「小津組」と呼ばれる固定されたスタッフやキャストで映画を作り続けたが、代表作にあげられる『東京物語』をはじめ、女優の原節子と組んだ作品群が特に高く評価されている。
伊勢松阪の豪商・小津家の子孫にあたり、一族には国学者の本居宣長がいる。


◎アンギアーリ展
福岡展は10万人を突破し6月3日終了?
全国で90万人を突破!!
凄い?


◎圏先駆長白ゆり長会(19:30大牟田文化)
田中県長(創大同期)
1.先生がおられる今だからこそ戦う。
2.歴代の恩師からバトンを受け継ぐのは今。

5月大百
☆出藍の誓い
その広布の大河の流れが
歴史の必然であるか否かを
君よ問うなかれ
汝自身の胸中に
自らの汗と労苦により
広布を必然たらしめんとする
熱情のありや無しやを 常に問え


◎会合の帰り道、車の中で………?
妻「ほんなこて、夫婦、信心だけで持っている。他のことはぜん?ぜん?違う」
私「何を言われても今は俺の方がじっと我慢」
妻「よー言うよ………お互い様」
?


◎官兵衛
天正5年(1577年)5月、小早川隆景率いる毛利5千の水軍を、2千の小寺政職軍で蹴散らした播磨国・英賀合戦(あがかっせん)。

信長「誠の戦はこれからじゃ」
?



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

早勝問答 文永八年  五十歳御作 p.161
第一章浄土宗の邪義を破す


最初に、「浄土宗問答」として、浄土宗に対する破折の仕方を教えられている。

浄土宗は、日本には法然が開いた宗派で、その教義の骨格はその著「選択本願念仏宗」のなかに示されている。彼は仏教に聖道門・浄土門の二門があり、末法の時と衆生の機根に適った教えは浄土門であるとして、浄土宗の宗名を立てたのである。無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経と往生論の三経一論を依経として、阿弥陀如来の本願を信じ、名号を称えることによって浄土に往生できるというのがその内容である。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: