
上から目線!
 
 法華真言勝劣事
 文永元年43歳御作 
 121ページ 
 
 『最初に出世の本懐を遂ぐ』
 ◎但し華厳は法華経より先なり華厳経の時仏最初に法慧功徳林等の大菩薩に対して出世の本懐之を遂ぐ、
 <通解>
 ただし、華厳経は法華経より先に説かれ、華厳経の説法の時、仏は最初に法慧や垢徳林等の大菩薩に対して出世の本懐を遂げたのである。 
 
 『根機未熟』 
 ◎然れども二乗並に下賤の凡夫等・根機未熟の故に之を用いず、
 <通解> 
 しかしながら、二乗や位の低く賤しい凡夫等は機根が末だ熟していなかったために華厳経を用いようとしなかった。 
 
 『調熟に依つて』 
 ◎阿含・方等・般若等の調熟(ちょうじゅく)に依つて還つて華厳経に入らしむ此れを今見の法華経と名づく、
 <通解> 
 そのため、阿含経・方等経・般若経等によって機根を調え熟させてから、立ちかえって華厳経に帰入させたのである。これを今見の法華経と名づけるのである。 
 
 『余残堅からざる』 
 ◎大陣を破るに余残堅からざる等の如し、
 <通解> 
 強大な敵陣を破ったときには、その残党を平らげるのは難しいことではない等というようなものである。 
 
 『華厳経法華経に勝れたり』 
 ◎然れば実に華厳経法華経に勝れたり等と云云、
 <通解> 
 それゆえ、真実には華厳経が法華経よりも勝れているのであるなどと言っている。 
 
 
 中国・華厳宗の第四祖・澄観は、杜順ら先師の説を継いで華厳経が法華経に等しいとしたが、それに一往の弁説を加える。すなわち華厳経と法華経は等しいが、ただし華厳経は法華経より先に説かれており、華厳経の時に釈尊は法慧・功徳林等の大菩薩に対して出世の本懐を遂げたのであり、ただ、二乗や凡夫といった下根の者は、これを信受できなかったので阿含・方等・般若等の経によって機根を調熟し、華厳経の仏慧に入らしめた。これを「今見の法華経」と名づけるのであって、ゆえに華厳経は法華経に勝れている、としているのである。これは澄観の華厳玄談の趣意とされる。
  いうまでもなく、始成正覚の華厳経と久遠下種を説く法華経の勝劣は明らかであり、同等ですらない華厳経を、法華経に勝るとすることは大なる誤りであり、澄観の己義なのである。
 
 ??????????????????
 昨日と今日と、関与先の税務調査でした。
 「税務署の若手署員への教育はいったいどうなっているの!……若手の署員ならともかく、統括が杓子定規の解釈ばかりしてどうする!……まるで民進党みたい!……」
 
 ーー1,000万円否認されそうになりましたが、5万円で済みました!追徴税額は約500万円→15,000円?
 
 若手も幹部も税務署員の頭でっかちの決めつけ、思い込み、上から目線は、最近特に酷いですね。「上から目線」にはさらに高い「上から目線」で行かないと、お客さんを守れません。
 妻「上から目線…お父さんの得意分野ね♪」
 私「そうだよ…下から目線が難しいのだ♪」
 ?