
4〜5年前空洞化→1万社
 地方の銀行の少なさ
 人口増加
 ベトナム・フィリピン・インドネシア
 人口ボーナス
 日本2005年
 仏1989年
 英・独2007年
 米2014年
 中国2034年※
 アフリカ2089年※
 ミャンマー2053年※
 タイ2053年※
 タイ2031年※
 ベトナム2041年※
 インドネシア2044年※
 フィリピン2062年※
 
 直接輸出企業 
 中小企業 3.5
 小企業 1.4%
 
 日本のもの作りのレベルは高い
 
 歯 
 
 ASEAN10か国6億人
 紙オムツが売れ出す
 仕送り額1兆円
 
 タイ+ワン
 メコン経済圏
 ムクダハン
 
 TPP12か国8億人3100兆円
 世界の4割
 1万社!
 
 ネイムバリュー
 公的支援
 知名度?
 
 市場調査
 商品アレンジ
 
 お客さんの声を聞かない限りは
 
 海外展開=海外販売拠点ではない
 
 直接輸出
 伝統工芸品 こだわってたら売れない
 輸出有望案件支援サービス
 
 その場で発注が充分ある
 
 海外のネットワークどこで探す?
 SWBS
 
 HSコード
 
 問い合わせ
 9割以上冷やかし
 サンクスメール
 10本のうち9本は返事来ない
 
 Face-to-faceでない
 
 返ってきたものに対してのみ対応
 
 ◎松橋卓司/Metrol
 
 社名は必ず日本語と英語で
 ほとんどネット
 Google
 百度
 
 精密センサーで世界一
 
 他社のモノマネをしない
 
 ニッチのなかで世界一
 
 精密
 電気
 空気
 
 1/1000mm
 
 現地社員を社長には本当に難しい
 お金を持たせると特に
 トップは日本人でないと難しい
 子会社もいまや重荷
 現地通貨を円に変えるには子会社か支店
 社内blog
 テレビ会議
 
 海外展開プロセス
 1)1998英語版Hp/貿易事務パート1名
 
 2)2001海外展示会/語学力正社員
 どういう展示会に出るか
 Face-to-face
 
 3)2008海外法人開設/ローカル社員雇用
 
 4)2016海外IT販売/アマゾン
 
 東京の中小製造業は23年で70%減
 
    
   アメリカ
 
 台湾    中国
 
    vs
 
   日本
 
 
 インターネット直販と取引社数
 
 お金の心配もない
 
 世界につながる
 どこでもドア