学生の時の彼女といい、Philippinesといい、かおるさんといい、未だに切れずに長く続いてあるのが、羨ましいです。私は、結婚する前は彼女と呼べる関係は全くなく、結婚してからの初級コースの彼女、中級コースのロシア、ウクライナ、“金の切れ目”に悉く消滅してしまいました。やっぱり先生が本物で、私は偽者です(^-^;
住宅ローンの借り換えの分は良く飲み込めず、そのうち仕事に没頭していましたが、借入金を支払利息で案分の意味が良く分かりません。
今日は、株式の納税猶予に取り組み始めましたが、株式の贈与税の納税猶予を受けた株式は、相続税の納税猶予でまた加算??
一人の後継者にしか対象に出来ない???ーー調べる程に、文章は上手いが、頭のいい官僚たちが作るのはこの程度かと、本当に情けないと感じる私の方が、情けないのかも知れません。これも“修羅界”の戦いのようです。とりあえずパワーポイントでしっかり取り組んでみたいと思います。
あと今日は、昨年個人の事業用買い換え資産の特例を受けて、予定していた買い換えをしなかった場合の修正申告書を初めて作りました。手計算のあと職員が入力したら、案分計算を間違えてました。住民税と国民健康保険税まで計算しました。
夜は池田塾でした。数日前から人間革命第10巻を読んでいます。先生の大阪の戦いに命が引き締まります。
「不可能と誰しも考える厚い壁は、信心の利剣で、こつこつと崩すよりほかはない」
ーー上海と娘と壮年部員もこれだ!
朝、息子からのSMSーー
「さすが親父!!すばらしい
恵と仲良くしたいならお母さんと仲良くしてもらわんと」
ーーなんだ生意気な!親父ばかで嬉しい反面、複雑な心境です(^o^;)