Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

大並び小並び

2014年11月05日 (水) 15:34
大並び小並び

調査研究部主催勉強会
14:00-17:00
「租税法令用語の基礎知識」
「税務における今日的テーマから」
です(^_^)/
博多駅着

税法の基本重要事項ですね…行きたくても今日はいけそうにないです…。エキスを先生、教えてくださいm(._.)m

会則変更に伴う臨時総会
ーー出席数確保のため委任状の提出を


□青木丈先生
ーー法律を作っている人
税理士・元総務省行政管理局企画官

法律の作り方
月刊税理7月号から連載
弁護士も知らない立法技術
文章を書く習慣ない
役所がつくる時のルール
陳述書ーー加算税は免除してほしい
法令ってどうできているのか?


◎「租税法令用語の基礎知識」
法令の構造
題名ーー租税特別措置法
目次ーー
第一条
見出しーー(用語の意義)

本文……ただし……

第一款
本文
款名

附則ーーほとんどの法律についている

1.題名
最近の法律の名前は長い
ルールがない
題名を見ただけで中身が分かる題名
「特定秘密法」ーー略称
「税制抜本改革法」
「番号法」

公布ーー国民にお知らせするーー官報
改正日ーー公布日
11月30日成立ーー公布12月3日
法律番号
法律第10号
所得税等の一部を改正する法律
全部改正
昭和40年3月31日法律第33号

◇題名のない法律
「独占禁止法」
ーー「私的独占の……」

2.章・節等と目次







3.本則と附則
雑則より罰則が後
附則の冒頭は必ず施行期日

○「見出し」
憲法84条
新日本法規ーー租税法律主義
三省堂ーー課税の要件
有斐閣ーー課税
法令データ提供システムーーなし

※読者の便宜のために出版社が付けている

◇共通見出し
税理士法第8条(試験の免除)
ーー1つ前の条文に

◇条ーー基本単位

◇項ーー段落
2項から2

◇号ーー列挙:一、二、三…….
さらに細分ーー(1),(2),(3),……

◇前段 後段/ただし書

◇枝番号
改正の時の挿入したい
第○条の二
第○条の二の二、一の二
ーー都合がいい、楽だから
一と二……全く関係ない

項には枝番なし

我が国最大の法律は?
ーー民法 ×
ーー地方税法 700以上の枝番号

○漢字の使い方

「とりけし」を漢字で書きなさい

すべて → 全て
ーー改正のときの改正
棚卸資産→たな卸資産
補てん→補填
附記→付記

日本國憲法→日本国憲法

ゃ、ゅ、ょ、っ
→大文字表記 


とりけし
取り消し ×
取消し ○
ーーただし単体で
ーー動詞になる
……取り消す(弁護士は皆知っている)
取消処分

貸し付ける?貸付け?貸付金

◇句読点

◇()書き
取消処分(……)
名詞で終わっていれば 。が付かない

……不動山の所在。ただし……機関の所在

……含む。)

時ーー特定の時
ときーー場合
両方出てくるときがある

こと 事

および 及び
ならびに 並びに
もしくは 若しくは

及び、並びに、and

Sand&G
SandG サイモン及びガーファンクル

PPandM ピーター、ポール及びマリー

サ及びガ並びにピ、ポ及びマリー

新郎並びに新婦→「“及び”だろ!!」

又は 若しくは or
SorG
P,PorM
サ若しくはガ又はピ、ポ若しくはマ

大並び小並び

「いちごその他果実」でいちごは果実か?
「その他」ーー並列
「その他の」ーー例示

災害、震災、風水害、火災その他政令で定める災害

冷害、雪害、干害、落雷、噴火その他の自然災害の異変

名古屋地裁


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: