
創造の
 翼広がる
 出会いかな
 2014.7.12
 
 
 今晩は!
 
 早いものでお会いしたのがもう1ヶ月以上になるんですね。あのあと上海には2回行きました。時々どうされているのかな?派遣で悪戦苦闘されているのかな?と思い返していました。来月は6日〜11日と過去最長の5泊6日で行きますが、もしかしたらこれが最後になるかも知れません。慢心が乗じて「急性金欠病」という処罰を諸天が与えてくれています。
 
 
 7月12日の会話のご縁から様々に私も、考えさせられ刺激も受け、創造の翼を広げ、それを祈りに変えて人間革命の道を、突き進んでいます。自分の一番苦手な「人の中へ♪」挑戦し、またスポーツジム通いと読書の量を増やし、質も深めるようになりました。今「ドン・キホーテ」を読んでいます。まるで自分の反面教師のようです。
 
 
 戸田先生は喝破された。
 「心に読書と思索の暇(いとま)をつくれ」
 「アメリカの良心」ノーマン・カズンズ氏
 「医学の助けを借りないで、簡単に寿命を延ばす方法がある。それは『書物』という名の方法である」
 その理由は、書物を通して「数百回の人生」、それも「信じられないほどすばらしい選択を楽しむことができる」からである。
 「読書は勝利者の源泉」
 「読書は幸福の伴侶なり」
 「読書は意義ある世界旅行」
 日蓮大聖人
 「文字は是(こ)れ一切衆生の心法(しんぽう)の顕(あらわ)れたる質(すがた)なり、されば人のかける物を以(もっ)て其(そ)の人の心根(こころね)を相(そう)する事なり」
 今に見よ
 賢者の君と
 育ちゆけ
 世界の友を
 包み照せや
 
 さあ 魂の宇宙を広げる旅へ
 
 学び鍛えよ 民衆護る言論の力を
 
 【2013.1.31山本伸一・我らの勝利の大道】
 
 
 私も貴方様との出会いは、とてもドラマチックで、諸天が引き合わせたご縁だと不思議な思いをしております。「10人の友」の中の一人として、毎日、常楽我浄のお題目を送らせて戴きます。
 
 
 私の方こそ今後ともどうぞよろしくお願いします。ご家族とまた離ればなれになるのがお辛いとお察し致しますが、どうかお気をつけて使命の大中国に再赴任して下さい。健康と食生活、事故等にも、そしてお年柄、命にも♪くれぐれも留意され、勝利の道、幸の道、師弟の道を、共々に進んで参りましょう。
 
 
 今日、上海の広告の初稿が出来上がり、今の私の心境です。
 
 
 闇の中
 曙光の光
 星しずく
 
 
 中国の青年たちに光を♪
 
 奥さまを大切に 
 
 お題目をあげていきましょう☆
 
 
 猿渡