Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.10.14-7

2020年10月13日 (火) 00:23
2020.10.14

???

◎1870年(明治3年)、鉄道敷設のための測量が開始され、同年中には着工された。

正式開業日の10月14日には、新橋駅で式典が催され、明治天皇と建設関係者を乗せたお召し列車が横浜まで往復運転した。そして翌10月15日には営業運行が始まった。鶴見駅が開業したのは、この時である。正式開業時の列車本数は日9往復、全線所要時間は53分、表定速度は32.8km/hであった。

これを記念し、1922年(大正11年)に10月14日は「鉄道記念日」となった。1994年(平成6年)には運輸省により「鉄道の日」と改称された。

???????????????????????

0186〜0237 開目抄 0206:14〜0207:09 
第31章 二乗の守護無きを疑う

語釈

●迦葉の入定もことにこそ・よれ
 付法蔵経によると、仏滅後に摩訶迦葉が化導を終え、法を阿難に付属して、インド伽耶城の東南にある鶏足山で入定した。三岳のあいだに草をしいてすわり、釈尊の経典と衣を奉持して、身は大形となり、世界に充満して、弥勒の出現を五十六億七千万歳待つという。だが、末法法華経の行者が大難にあっているのに、のんびり弥勒などを待っているバカがあるか、とのお叱りである。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: