Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2020.1.28-2

2020年01月28日 (火) 01:12
2020.1.28-

◎第45回SGI提言
?「核兵器禁止条約」の本年中の発効を
核兵器の拡散防止も、NPTが発効するまでは「理想」の段階にとどまっていた。しかし、ひとたび条約が発効し、批准国が拡大することで、世界のあり方を大きく規定する「現実」へと変わっていったのです。

このように、最初の段階で締約国が十分な広がりを見せていなかったとしても、条約の発効には世界の新しい方向性を明確に形づくる影響力があるといえましょう。

?いかなる国も国際機関も、核爆発によって引き起こされた直接的被害に適切に対処し、被害者を救援するのは困難であること。
 
?核爆発の影響は国境内に押しとどめることは不可能で、深刻で長期的な被害をもたらし、人類の生存さえ脅かしかねないこと。
 
?核爆発による間接的な影響で社会・経済開発が阻害され、環境も悪化するために、貧しく弱い立場に置かれた人々が最も深刻な被害を受けること。

私の師である戸田第2代会長が1957年9月に発表した「原水爆禁止宣言」で何よりの立脚点にしていたのも、世界の民衆の生存の権利を守る重要性にほかなりませんでした。

?保有5カ国による核軍縮交渉を開始
「諸国家はもはや、他国を犠牲にして安全性を追求することはできない。すなわち相互協力によってしか、安全は得られない」(『共通の安全保障』森治樹監訳、日本放送出版協会)と。

レーガン大統領はこう記しています。
 「われわれの政策は、力と現実主義に基づいたものでなければならない。私が望んだのは力を通じての平和であって、一片の紙切れを通じての平和ではなかった」
(『わがアメリカンドリーム』尾崎浩訳、読売新聞社)と。

「軍縮は、国際平和と安全保障の原動力であり、国家の安全保障を確保するための有用な手段である」
 「軍縮はユートピア的な理想ではなく、紛争を予防し、いついかなる時、場所であれ、紛争が起こった際に、その影響を緩和するための具体的な追求である」と。

?日本で「気候変動と防災」の国連会合を
世界の人口の4割は海岸線から100キロ以内に住んでおり、その地域では気候変動の影響によるリスクが高まっています。

日本でも人口の多くが沿岸地域で暮らしています。中国や韓国をはじめ、アジアの沿岸地域の自治体と、「気候変動と防災」という共通課題を巡って互いの経験から学び、災害リスクを軽減するための相乗効果をアジア全体で生み出していくべきだと考えるのです。

「障がい者は世界人口の15%を占める最大のマイノリティー(社会的な少数派)ですが、一貫して存在が忘れられてきました」
 「(災害時に)障がい者を物理的に置き去りにしてしまう行為と、日常生活において排除が障がい者にもたらす極めて現実的な影響とは、つながりがあるのです」と。

?「教育のための国際連帯税」を創設

「教育のための国際連帯税」を創設し
人道危機下の子どもたちを支援

世界では、こうした紛争や災害の影響で教育の機会を失った子どもや若者の数は1億400万人にも及んでいますが、人道支援の資金の中で教育に配分されるのは2%ほどにとどまってきました。

食糧や医薬品などの物資の支援と比べて、“人命には直接関わらない”といった理由で、緊急事態が起きた直後の期間のみならず、復興に向けた歩みが始まった時期以降も、後回しにされがちになってきたからです。

SDGsの推進において、その必要性はさらに増しており、「教育のための国際連帯税」の創設をはじめ、資金基盤を強化するための方策を検討すべきではないでしょうか。
          
          
☆「教育のための国際連帯税」
世界で「デジタル課税」が議論されている中でまさに至言??

           
◎大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年1月31日 - )は、日本の小説家。昭和中期から平成にかけて活躍した現代日本文学の頂点に立つ作家の一人である。1994年ノーベル文学賞受賞。 愛媛県出身。

◎『土佐日記』(とさにっき)とは、平安時代に成立した日記文学のひとつ。紀貫之が土佐国から京に帰る最中に起きた出来事をジョークを交えて綴ったもので、成立は承平5年(934年)頃といわれる。古くは『土左日記』と表記されていた。

◎ モバイルSuica(モバイルスイカ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が提供する、「おサイフケータイ」対応の携帯電話及びPHSにおいて、同社が発行するIC乗車カードであるSuicaの機能を搭載したアプリケーションソフトウェアおよびそのサービスである。

2006年(平成18年)1月28日にNTTドコモとau(KDDI、沖縄セルラー電話)の対応機種を初めにサービスを開始した。同年12月2日にSoftBank、2009年(平成21年)7月5日より旧ウィルコム(現・Y!mobile)でもサービスを開始した[1]。 また、2011年(平成23年)7月23日に、NTTドコモとau、SoftBankのAndroid搭載のスマートフォンでもサービス開始した。。2013年(平成25年)4月6日にはイー・モバイルのAndroid搭載のスマートフォンでもサービス開始した。

2019年(令和元年)10月末時点の現在の会員数は約840万人である。

◎フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(ロシア語: Фёдор Миха?йлович Достое?вский; IPA: [?f??d?r m???xajl?v??t? d?st??j?fsk??j]、1821年11月11日〔ユリウス暦10月30日〕 - 1881年2月9日〔ユリウス暦1月28日〕)は、ロシアの小説家・思想家である[* 1]。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』など。レフ・トルストイ、イワン・ツルゲーネフと並び、19世紀後半のロシア小説を代表する文豪である。


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: