おはようございます??↑32℃↓24℃
7月25日(金)
九州北部、昨日梅雨が開けました?
母親が生きていれば87歳の誕生日
妻「またばあちゃんの出て来らすかも知れんよ」?
禁煙外来で煙草やめてちょうど7年になります?
やめて一年半後から急に太り出し(63kg→72kg)、
最近やっと、煙草をやめる前の体重に戻りました。
私の写真見て妻、
「写真映りのよくなった。顔艶もいいし」
「恵太(息子)からも言われた」
「見れば見るほどいい男??」
「それはおだてすぎ」
「嬉しかろが」
◎直前対策?
「軽減税率とインボイス方式の最終確認」
参議院選挙が終わり、自公安定
天変地夭がない限り、10月実施
いったん複数税率を導入したら単一税率には戻らないのが世界のすう勢
………お、今日の先生は理解ある?
R1年10月より簡易なインボイス保存方式
今ある請求書・領収書にちょこっと変3わるだけ。
「食品表示法に規定する食品」8%
「酒税法」10%
「医薬品」10%
「医薬部外品」10%
「添加物」8%
水………飲料水………軽減
水道水………水道法………対象外
生きた魚介類………軽減
牛、豚、………生きた家畜………対象外
いなご、虫………「その他の水産動物類」………軽減
「軽減」で売っていたものが税務調査で「標準」?
海外ではしょっちゅう問題に。
お客さんには貰えない
「人の飲食又は食用に供されるもの」
?人の飲食用以外で販売される物品は、飲食可能であっても標準………ペットフード
?人の飲食用に販売される食品が他の用途に供されても軽減
重曹………食用と清掃用………軽減
オロナミンC………清涼飲料水………軽減
リポビタンD………医薬部外品………標準
ビール………標準
お惣菜………軽減
ビニールに入れてまとめて販売………判断難しい?
食品添加物………軽減
一体資産
?全体の価格のみ表示
?一万円以下
?食品部分が2/3
お菓子メーカー
「今まで標準と決めつけておりました。社内で検討します」
?
おもちゃ付きお菓子
………売り場はどこ?
お菓子売り場?
おもちゃ売り場?
「軽減」のイメージは大きい
………自民党も途中から変えた
「複数税率」→「軽減」
一つ間違うと大きなクレームに
疑わしきは事前に十分検討
農業・林業・漁業………簡易課税
「飲食料品の譲渡」第三種事業→第二種事業
「上記以外」………第三種そのまま
農業………コメ,野菜
林業………松茸、天然きのこ
漁業………魚介類
スーパーマーケットの休憩スペース
イートインスペース
「意思確認」
「飲食はお控えください」
「コーヒーチケット」………対象外
………「店内飲食用のチケット」と「持ち帰り用チケット」
☆外食産業が一番悩んでいる
「同一価格での提供」………意思は確認
R3.3.31までは税抜価格もok
新聞
仕入れは全て標準
コンビニ、駅構内………標準
外食は反対 仕入れすべて軽減
R3.3.31以後は総額主義に
転嫁対策
「消費税還元セール」?
「2%値下げ」○
「便乗値上げ」………ok!! 経営判断に基づく自由な価格設定
駆け込み需要減を抑える
EUを参考にする
増税分の転嫁をいかにスムーズにするか
30分ー100円
60分ー200円
………アイデア?
☆電気料金等の経過措置に「灯油」が入った??
10月以降最初のメーターまで旧税率
☆家電リサイクル料金
☆リバースチャージ(海外からの電子書籍等)
キャッシュレス消費者還元
加盟店手数料3.25%………1/3を国が補助
【一年前】
夜は夫婦の温度差がひどい???
「ほら、リモコンどこに隠しとると?
………もう!
………私の温度に合わせなんとたい」
朝起きてからーー
妻「クーラー消すとすぐに付いとる」
私「クーラー付けてもすぐに消えとる」
私「夜は夫婦の温度差がひどい………」
妻「だけん、もう夫婦別室にしようて言よろが」
?
【二年前】
●平尾昌晃の珠玉の名曲
一挙に5曲ダウンロード
1966年(私9歳) 霧の摩周湖/布施明
71年(14歳) わたしの城下町/小柳ルミ子
73年(16歳) 草原の輝き/アグネス・チャン
78年(21歳) カナダからの手紙/平尾昌晃・畑中葉子
ーー新婚の頃夫婦でよくデユエットしていました?
80年(23歳) やさしさ紙芝居/水谷豊
天下を「あっと」言わせる我が大福岡、そして日本全国の見事な完勝、本当におめでとう。
………
勝って兜の緒を締めて、真心で結んだ幸、
仏縁を更に深く、更に強く育て、広げていこう。
??
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
2019.7.25
十一通御書 弟子檀那中への御状
本書は文永5年(1268)日蓮大聖人が47歳の御時、11通の御状と同じ10月11日、鎌倉・松葉ケ谷でしたためられ、弟子檀那に対して与えられた書である。
この年の閏正月蒙古からの牒状が到来し、立正安国論の予言が的中したことを機に、日蓮大聖人は執権・北条時宗をはじめ幕府の要人、ならびに諸宗諸大寺の高僧へ十一通御書を送って、公場対決を迫られた。
それと同時に、本書をしたためられて門下一同に与え、陳状を提出したゆえに、日蓮および弟子檀那に対し流罪・死罪等の弾圧があることは必定であるとし、法難に対する覚悟と心構えを訴えられ、不惜身命の仏道修行こそ成仏の要因であることを教えられている。