Contents
RSS 2.0

ブログ blog page

2019.7.11

2019年07月11日 (木) 00:03
2019.7.11

おはようございます
7月11日(木)
今日は安部首相を初めてこの目で直接見れることがとても楽しみです。

「西鉄で一緒に行こうかと思ったけど、やっぱりなるべく近くで聞きたいので新幹線で早めに行くから。
終わったら“ラブFM”の前で待ち合わせして食事と温泉に」
   
   
昨朝は、明治時代の頃の、えらく格式のある映画を見ているような夢を見ていました。岡田准一も出ていました。 
妻「夢も境涯の上がってきたろ?」 

「わー先生、久しぶり?? 選挙でしょ?? もう先に公明党の女性議員さんの来らしたよ? 先生のこと言ったら知ってあったよ。ほら、今度のみやま市議選で」
「会ったことはないけど、同じ創価大学で………
そちらから言って頂くなんて、この会社繁盛しますよ」
決算打合せで選挙頼んで、お中元を貰って帰りました。?
妻「わー?? 今年はメロンづくしね?」

関与先の土木・舗装・電気工事関係を5社回りましたが、自民党代議士藤丸から「しもの六太」依頼の話など全くないようです。
「苦労知らずのボンボンは最期は阿鼻地獄やね?」
「あはっ?? 確かに? 古賀誠先生がおられなくなったら終わりでしょうね。評判も悪いし」
「以前の“古賀一成”と同じやな」

「誰が入れなくとも、社長が入れてくれればそれでいいですからと、お伝えください??」
???


11:03〜11:45久留米40件?
本日の久留米40件、本人8、伝言24、不在7、?1

昨日の久留米80件、本人16、伝言50、不在13、?1
久留米合計120件、本人24、伝言74、不在20、?2

筑後地区238件
大牟:53件、本人23、伝言29、不在1人
大川:15件、本人2、伝言10、不在3
八女:32件、本人13、伝言13、不在6件
甘木:18件、本人8、伝言7件、不在3件
久留:120件、本人24、伝言74、不在20、?2
累計:238件、本人70人、伝言133人、不在33人、?2
兵庫:20件、◎5、?4、△1、不在5、〒5


【三年前】
高瀬:423、秋野:937(524)、5S:100
計1460(997)
今回の参院選、高瀬・秋野・5選挙区合わせて、税理士への電話997人、企業推薦26社、得目1,460、これまでの自己新記録の約5倍頑張りました!

☆今さらながら、よー戦ったなあ??
    
    
【二年前】
●9:45日曜日の朝から映画「花戦さ」
結構お客さんいました。
秀吉による圧政は次第に人々を苦しめていた中、町衆の先頭に立った花僧の池坊専好は、花の美しさを武器に秀吉に戦いを挑んでいった。

妙ー法ー蓮ー華ー経!!!
大変面白かったです。

※利休が秀吉を諭す一瞬の言葉が刺さる!
「起きて半畳寝て一畳」
どんなに大きな家に住んでいようと、人一人が占める場所は、起きているときは半畳、寝るときは一畳あれば充分足りることから。後に「天下取っても二合半」と続けてもいう。人は必要以上の富貴を望むべきではなく、満足することが大切であるという教え

●那覇市議選7名全員当選!
おめでとうございます?????

【一年前】
出口治明(でぐち・はるあき)
『貞観政要』(じょうかんせいよう)
中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」

「そもそも、自分の器を大きくすることはできない」
「大きくできないのだから、うつわの中身を捨てればいい」
「今、自分の器の中(頭の中)に入っている、仕事観や人生観を棄てて、頭の中をゼロの状態にすれば、うつわは大きくならなくても、新しい考え方を吸収できる」

☆逆転の発想………目から鱗!!

「天の命が革(あらた)まり、姓が易わる」
日本の天皇家に姓がないのも、易姓革命論の影響かもしれません。姓がなければ、易えることはできないからです。

外典書の貞観政要すべて外典の物語八宗の相伝等此等がなくしては消息もかかれ候はぬにかまへてかまへて給候べし。
(p.961)


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

十一通御書 多宝寺への御状

若し日蓮が申す事を御用い無くんば今世には国を亡し後世は必ず無間大城に堕す可し、 
此の旨方方へ之を申せしめしなり敢て日蓮が私曲に非ず 委しく御報に預る可く候、
言は心を尽さず書は言を尽さず併ながら省略せしめ候、恐恐謹言。
文永五年十月十一日                    日 蓮 花 押
謹上 多宝寺侍司御中

もし日蓮が申すことを用いなければ、今世には国を亡ぼし、後世は必ず無間大城に堕ちるであろう。
この旨を方々へ申し上げた、あえて日蓮が私曲で申すのではない。委細に御返事を預かりたい。言葉は心を尽くさないし、書面は言葉を尽くせないから、ここで省略する。恐恐謹言。
文永五年十月十一日                    日 蓮 花 押
謹上 多宝寺侍司御中


トラックバック

トラックバックURI:

コメント

名前: 

ホームページ:

コメント:

画像認証: