おはようございます??
6月26日(水)
今日からやっと雨のようです。??
昨日も「しもの六太」電話作戦65件/累計118件!!
「聞いてます」「いつもありがとう?」
少しずつ反応が良くなっていますが、
まだまだ名前が浸透していないですね。?
今日も昼から2.5時間、久留米100件に掛けます。
久留米はちょうど200人いますので、
1人1.5分として約5時間かかります。
今日と今週金曜日の2日間ほどで仕上げ、
筑豊・北九州・福岡に行きたいと思います。
?
夕方から新神戸に向かい、
明日一日かけて兵庫を19件回ります?
◎「看板」と「間仕切り休憩室兼会議室」発注?
延び延びになっていた看板設置の予算を確保!!
間仕切り休憩室兼会議室も?
◎「月次決算報告書表紙」を改定
個人と法人の実効税率を中心に
◎三原じゅん子の反対討論は最高????
「煽り」「もううんざり」「常にブーメラン」………
◎立憲「時給1300円」と………ぬけぬけと?
“左派ポピュリズム”!!
世界的にも衰退?
??
◎「しもの六太」電話作戦65件/累計118件!!
pm1:58~3:36(1:38) 一件平均1.5分?
大牟田・久留米以外の筑後地区65件
大川:15件、本人2、伝言10、不在3
八女:32件、本人13、伝言13、不在6件
甘木:18件、本人8、伝言7件、不在3件
合計:65件、本人23、伝言30、不在12件
昨日(大牟田):53件、本人23、伝言29、不在1人
累計:118件、本人46人、伝言59人、不在13人
◎北斗七星(6/25)
先月「インドからの訪日客が単月で過去最高」という。
確かに最近はインド人の姿をよく見かけるようになった。
【一年前】
市に虎あり(聖教6/24p.8)
又教大師未来を誡めて云く「末法の中に持戒の者有らば是れ怪異なり市に虎有るが如し此れ誰か信ず可き」云云。
(四信五品抄 341ページ)
「正像既に過ぎぬれば持戒は市の中の虎の如し 」(祈祷抄 1,352ページ)
今、私たちの周囲はどうであろう。 インターネットを見れば、ウソ、デタラメの悪口が溢れている。 釈尊の時代も、大聖人の時代も、デマによって、どれほど多くの人が迷い、狂ってきたことか。大聖人が正義の言論でデマと戦われたように、私たちも永遠に戦うのである。 さて、このデマを流す人々は、果たしてどうなるのか。 仏法の因果の法理に照らせば、辛い報いを受けることは間違いない。 現世に大苦を受けるのみならず、来世においてもその罪を背負わねばならないのである。その張本人の不幸は自業自得としても、そのウソを信じ、同じく不幸に陥る人々は哀れである。 大聖人は、「悪友に値えば則ち本心を失う」(御書339頁)と述べられている。 私たちは、デマで不幸に陥る人たちの救済のためにも、学会活動を通じ、あるいは日々の交流において、デマを打ち破っていかなければならない。
最大のデマの根源は『立憲民主党』?
元祖は『共産党』?
ぬかるみにはまっているのが『国民民主党』?
これらの部類・けんぞくに生まれて来なくて
「本当に良かった?」とつくづく思う。
?
【二年前】
9:00ホテル発
↓
10:00ニライ・カナイ橋(南城市)
↓
11:30-12:30沖縄研修道場(恩納村)
↓
14:00沖縄国際平和会館(交流勤行会)
↓
15:30国際通り
↓
18:05那覇-19:50福岡
と、観光してきました。
小説「人間革命」執筆開始の地・沖縄で、少しでも交流が出来て、本当に良かったです。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
十一通御書 寿福寺への御状
先年日蓮が勘えし書の立正安国論の如く普合せしむ、恐くは日蓮は未萠を知る者なるか
まず、蒙古国の「簡牒」が去る正月18日に到来した事実を挙げ、このことは日蓮大聖人が文応元年(1260)に勘え、上呈した立正安国論の予言の符合にほかならず、この予言的中をもって御自身を「未萠を知る者なるか」と仰せられている。
「簡牒」とは公式の文書のことで、簡状ともいう。「簡」は竹の札の意で、書簡・手紙をいい、「牒」は文書を記す札、公文書などの意である。
「未萠を知る者なるか」と仰せの「未萠」とは、末だ起こらないこと、すなわち未来の出来事をさす。ゆえに「未萠を知る者」とは未来に起こるべきことを、あらかじめ知り抜いている聖人をいう。
撰時抄に「外典に曰く未萠をしるを聖人という内典に云く三世を知るを聖人という」(0287−08)とあり、内典の聖人すなわち仏は、三世流転の生命の過去世・未来世をも知ることを特質とする。それに対し、現実世界の未来に起きる事象を知るのが外典の聖人である。仏法の聖人が“未萠”を知ることは当然で、安国論における予言的中は、この“未萠”を正しく知っておられたことの証ななである。
したがって、兼知未萠の聖人は、聖人知三世事に「日蓮は一閻浮提第一の聖人なり」(0974−12)と明言されている。