
海外展開支援とはどんなイメージ?
 多摩信用金庫
 ……雑貨屋、小売店、販路開拓
 浜松信用金庫
 ……製造業が多い
 
 中小企業が海外進出する理由
 以前は大企業からの依頼
 大企業も注文しないといけなくなる
 今は違う
 
 アジア通貨危機
 ↓
 マーケット縮小、超円高
 ↓
 生き残りのため
 
 
 営業店が進出情報キャッチ、本部対応
 
 目的
 融資の獲得と外国為替の取り込み
 229社413拠点
 中国117
 北米29
 ベトナム36
 香港13
 インド13
 フィリピン10
 マレーシア8
 タイ8
 シンガポール1
 インドネシア
 
 オートバイメーカー
 1990年代中頃から
 取引先中小企業が海外進出
 
 預貸率の低下
 ……貸し出し先が見当たらない
 海外進出案件は設備投資案件
 セミナー
 
 いつのまにか海外に
 メガバンクに
 系列のコンサル 進出サポート
 ↓
 融資や外為に結びつかない
 
 実際の資金需要期には忘れられる
 
 1.基本戦略 信頼できる良き相談相手
 
 2.現地情報収集 
 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 ※日本を拠点にした輸出の販売拠点
 
 フロントライン→中小機構に繋げる
 
 1)海外展開支援の基礎知識と初期対応
 
 2)海外展開支援事例演習
 
 欧米、中国、ASEAN
 
 身の丈にあった支援
 
 1)セミナー等
 
 2)実力のある製造業 真剣に!
 
 人口年間60万人減とは?!
 生産年齢人口 15歳〜64歳 中間所得層
 B to B
 
 展示会の前に特許!
 補助金
 弁理士
 費用対効果
 
 越境ec やれ! ただし……法律