
「ほら、行くばい!」
 今日はあまり回る気分ではなかったのですが、奥さんに連れられて、座談会と支部総会の連絡にブロックを8軒回って来ました。
 「先駆長の使命ば果さんなら」と言われながら、冷や汗脂汗で眼もシュパシュパ。
 最後は一昨日に続いて、大牟田の世界遺産まで見て来ました。
 
 1軒目:野田さん(高齢者一人住まい) 
 不在メモ
 娘さんはお父さんを一人残してどこかへ。
 私「この前の相続税の申告もそんな感じだったな」
 妻「友人葬で送ってやらんなら」
 
 2件目:加原さん
 どんなに叫んでも誰も出て来ない。
 私「たぶん家族がうまくいってない」
 妻「人材だからせっせと通ってよ」
 不在メモ
 そのあと着信があり、返信したけど、タイミング合わず。
 
 3件目:河野板金
 奥さん新聞を勧めたけど「いやー読まないですからね」
 
 4件目:大平さん
 妻「いつも奥さまを出して頂いてありがとうございます!」
 私「メモリアルパークは隣同士で、今世も来世も隣同士、来世も隣に綺麗な奥さんという感じですよ」
 妻「余計な事は言わっさんな!」?
 
 5件目:中池さん
 「婆さん達は昔、晩御飯もそこそこに活動に出てあったから、そういう時代だったかもしれんけど、それがいやで私はせんとですよ」
 妻「でもいつも選挙の時はポスターとか協力して頂いてありがとうございます」
 私「息子さん方が信心しなくてもいいようになるくらい、お父さんとお母さんは頑張ってあったんですよ。羨ましい!」
 
 6件目:杉野さん86歳
 たぶん同放で不在、メモ
 癌も逃げて行く生命力!
 
 7件目:上田さん
 不在メモ
 杉野さんの癌克服の体験を聞いて、自ら「信心させて下さい」と言って最近入会
 
 8件目:馬場さん82歳
 病院に見舞い
 見違えるほど顔色も良く、笑顔で元気!
 妻「奥さまは今が一番幸せ、主人に感謝してます、と言ってありましたよ」
 私「家に戻られたらまた元に戻るかもですよ(笑)」
 馬場さん「はいたぶん亭主元気で留守がいい……(笑)」
 
 最後に行った病院が世界遺産の直ぐそばでしたから、私は一昨日行ったばかりでしたが、奥さんを案内。観光バスの団体も来ていて賑わっていました。今日は壇琢磨の話を沢山聞けて感動しました。
 
 妻「月に一度は夫婦で回るようにしようかね」
 私「夫婦で回るのが一番いい!」